2011/10/08 第25回古戦場ハーフマラソン
[日程] 2011年10月8日(土)
[スタート] 9:00
[集合会場] 県営上田野球場
[ゲスト] 田幸 寛史監督(エスビー食品陸上部監督)/篠浦 辰徳選手(エスビー食品陸上部所属)
[コース] 県営上田野球場前をスタートし、青木村方面を折返し、県営上田野球場をフィニッシュとする各コース。※日本陸上競技連盟公認コース
[距離表示] スタートから10キロメートル地点、残り10キロメートル地点からフィニッシュまで、往路・復路それぞれ1キロメートルごとに距離表示を行います。
[制限時間] ハーフ種目に申し込まれる方は3時間以内にゴールできることを条件とします。また、関門を2箇所設置します。
第1関門:5.2キロメートル地点・・・スタートから45分後
第2関門:15.8キロメートル地点・・・スタートから2時間15分後
[参加賞] 全参加者にナンバーカード、プログラム、スポーツドリンク等を、また下表種目番号A~Kまでの参加者に大会オリジナルグッズを差し上げます。
[振舞い] 当日会場内では振舞い汁や売店等の各ブースがありますのでお楽しみ下さい。また、抽選会等のイベントを実施します。
[競技種目]
A 男子ハーフ(40歳未満・以上)
B 女子ハーフ(40歳未満・以上)
C 男子10キロ(40歳未満・以上)
D 女子10キロ(40歳未満・以上)
E 男子5キロ(40歳未満・以上)
F 女子5キロ(40歳未満・以上)
G 中学生男子5キロ
H 中学生女子5キロ
I 小学生高学年(小学4年-6年生)男子3キロ
J 小学生高学年(小学4年-6年生)女子3キロ
K 小学生低学年(小学1年-3年生)3キロ
Z 健康ファミリー2.5キロ(記録計測はありません)
[表彰]
競技A・B・C・D・E・F
各種目 40歳未満の1位から6位まで/40歳以上の1位から6位まで
競技G・H
各種目 1位から6位まで
競技I・J・K
各種目 各学年1位から10位まで
競技Z
表彰はありません
[当日申し込み] 当日申し込みはありません。事前にお申込みください。
[詳しくはこちらまで↓]
上田市-第25回上田古戦場ハーフマラソン
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001413.html
[問合せ] 0268-23-6372(上田市教育委員会体育課内 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会事務局)
[スタート] 9:00
[集合会場] 県営上田野球場
[ゲスト] 田幸 寛史監督(エスビー食品陸上部監督)/篠浦 辰徳選手(エスビー食品陸上部所属)
[コース] 県営上田野球場前をスタートし、青木村方面を折返し、県営上田野球場をフィニッシュとする各コース。※日本陸上競技連盟公認コース
[距離表示] スタートから10キロメートル地点、残り10キロメートル地点からフィニッシュまで、往路・復路それぞれ1キロメートルごとに距離表示を行います。
[制限時間] ハーフ種目に申し込まれる方は3時間以内にゴールできることを条件とします。また、関門を2箇所設置します。
第1関門:5.2キロメートル地点・・・スタートから45分後
第2関門:15.8キロメートル地点・・・スタートから2時間15分後
[参加賞] 全参加者にナンバーカード、プログラム、スポーツドリンク等を、また下表種目番号A~Kまでの参加者に大会オリジナルグッズを差し上げます。
[振舞い] 当日会場内では振舞い汁や売店等の各ブースがありますのでお楽しみ下さい。また、抽選会等のイベントを実施します。
[競技種目]
A 男子ハーフ(40歳未満・以上)
B 女子ハーフ(40歳未満・以上)
C 男子10キロ(40歳未満・以上)
D 女子10キロ(40歳未満・以上)
E 男子5キロ(40歳未満・以上)
F 女子5キロ(40歳未満・以上)
G 中学生男子5キロ
H 中学生女子5キロ
I 小学生高学年(小学4年-6年生)男子3キロ
J 小学生高学年(小学4年-6年生)女子3キロ
K 小学生低学年(小学1年-3年生)3キロ
Z 健康ファミリー2.5キロ(記録計測はありません)
[表彰]
競技A・B・C・D・E・F
各種目 40歳未満の1位から6位まで/40歳以上の1位から6位まで
競技G・H
各種目 1位から6位まで
競技I・J・K
各種目 各学年1位から10位まで
競技Z
表彰はありません
[当日申し込み] 当日申し込みはありません。事前にお申込みください。
[詳しくはこちらまで↓]
上田市-第25回上田古戦場ハーフマラソン
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001413.html
[問合せ] 0268-23-6372(上田市教育委員会体育課内 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会事務局)
2011/10/08-16 第47回農民美術新作展
[日程] 2011年10月8日(土)-16日(日)
[時間] 9:00-16:30(最終日は16:00まで)
[会場] 山本鼎記念館1階講習室
[入場料] 無料(2階展示室は有料)
[問合せ] 0268-42-2749(長野県農民美術連合会 中村)
[時間] 9:00-16:30(最終日は16:00まで)
[会場] 山本鼎記念館1階講習室
[入場料] 無料(2階展示室は有料)
[問合せ] 0268-42-2749(長野県農民美術連合会 中村)
2011/10/07 kodama金曜サロン 映画音楽の夕べ
[日程] 2011年10月7日(金)
[開場] 18:30
[開演] 19:30
[会場] 信州国際音楽村ホールこだま
[出演] 斉藤 静(チェロ)/多田聡子(ピアノ)
[料金] 1500円
[協力] さわむら
[問合せ] 0268-42-3436(信州国際音楽村)
[開場] 18:30
[開演] 19:30
[会場] 信州国際音楽村ホールこだま
[出演] 斉藤 静(チェロ)/多田聡子(ピアノ)
[料金] 1500円
[協力] さわむら
[問合せ] 0268-42-3436(信州国際音楽村)
2011/10/07 携帯お役立ち講座
[日程] 2011年10月7日(金)
[時間] 13:30-15:30
[会場] 上田点字図書館
[内容] 多機能化が進んでいる携帯電話の活用法や、従来からある便利な機能と使い方を紹介します。音声読み上げ機能付携帯電話で実機体験をし、日常生活の中で役立てましょう。
[対象] 視覚障がいのある方
[定員] 14人
[参加費] 100円(保険代)
[その他] 送迎が必要な方はご相談ください
[申込み] 9月27日(火)までに問合せへ
[問合せ] 0268-22-1975(上田点字図書館)
[時間] 13:30-15:30
[会場] 上田点字図書館
[内容] 多機能化が進んでいる携帯電話の活用法や、従来からある便利な機能と使い方を紹介します。音声読み上げ機能付携帯電話で実機体験をし、日常生活の中で役立てましょう。
[対象] 視覚障がいのある方
[定員] 14人
[参加費] 100円(保険代)
[その他] 送迎が必要な方はご相談ください
[申込み] 9月27日(火)までに問合せへ
[問合せ] 0268-22-1975(上田点字図書館)
2011/10/06から 地域づくりコーディネーター養成講座
[日程] 2011年10月6日(木)から2012年2月18日(土)
[10回講座]
(1)10月6日(木) 開校式・講座概要・自己紹介
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(2)10月20日(木) 地域における参加と協働
講師:久保木匡介さん(長野大学環境ツーリズム学部)
(3)11月5日(土) ファシリテーション入門
講師:谷 益美さん(生涯学習開発財団認定コーチ、モデレーター)
(4)11月10日(木) 建築とまちづくり活動
講師:輿 恵理香さん(信州大学 産学官連携推進本部)
(5)11月19日(土) 地域の実例
講師:泉 英明さん(有限会社ハートビートプラン代表、政策プランナー)
(6)11月24日(木) 演習
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(7)12月8日(木) 演習
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(8)2012年1月26日(木) 演習
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(9)2012年2月9日(木) 演習
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(10)2012年2月18日(土) 成果発表会・閉校式
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
[時間/場所]
▼日程 (1)(2)(4)(6)(7)(8)(9)
○時間 18:30-20:30
○会場 上田駅前ビル・パレオ2階会議室
▼日程 (3)(5)
○時間 13:30-16:30
○会場 長野大学
▼日程 (10)
○時間 13:30-16:30
○会場 上田駅前ビル・パレオ2階会議室
[参加費] 10回3000円(資料代として)
[申込み] 9月30日までに問合せへ
[問合せ] 0268-22-4100(上田市代表にかかりますので、「市民参加・協働推進課」を呼び出してください。)
[10回講座]
(1)10月6日(木) 開校式・講座概要・自己紹介
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(2)10月20日(木) 地域における参加と協働
講師:久保木匡介さん(長野大学環境ツーリズム学部)
(3)11月5日(土) ファシリテーション入門
講師:谷 益美さん(生涯学習開発財団認定コーチ、モデレーター)
(4)11月10日(木) 建築とまちづくり活動
講師:輿 恵理香さん(信州大学 産学官連携推進本部)
(5)11月19日(土) 地域の実例
講師:泉 英明さん(有限会社ハートビートプラン代表、政策プランナー)
(6)11月24日(木) 演習
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(7)12月8日(木) 演習
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(8)2012年1月26日(木) 演習
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(9)2012年2月9日(木) 演習
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
(10)2012年2月18日(土) 成果発表会・閉校式
講師:河野良治さん(長野大学企業情報学部)
[時間/場所]
▼日程 (1)(2)(4)(6)(7)(8)(9)
○時間 18:30-20:30
○会場 上田駅前ビル・パレオ2階会議室
▼日程 (3)(5)
○時間 13:30-16:30
○会場 長野大学
▼日程 (10)
○時間 13:30-16:30
○会場 上田駅前ビル・パレオ2階会議室
[参加費] 10回3000円(資料代として)
[申込み] 9月30日までに問合せへ
[問合せ] 0268-22-4100(上田市代表にかかりますので、「市民参加・協働推進課」を呼び出してください。)
2011/10/06 第6回人権を考える市民のつどい

[日程] 2011年10月6日(木)
[開場] 13:00
[開演] 13:30-15:45
[会場] 上田市民会館
[入場料] 無料
[演題] 「人類みな兄弟」
[講師] 三四六さん(FM長野パーソナリティー・タレント)
[講演会以外] ハンド イン ハンド/市民へのアピール「精神障害者家族会」
[展示等] 人権啓発パネルの展示/小中学生等の人権啓発ポスター、標語の最優秀作品展示、市内小学校で取り組んだ「人権の花運動」活動報告の展示/人権イメージキャラクターの人KENまもる君とあゆみちゃんがやってくる!!
[問合せ] 0268-23-6370(上田市 教育委員会生涯学習課)
2011/10/06 デコ弁を作ろう!
[日程] 2011年10月6日(木)
[時間] 10:00-13:00
[会場] 神川地区公民館
[内容] 秋のデコレーション弁当を作ります!レシピは当日のお楽しみ!
[講師] 目黒正子さん(ナチュラルキッチン代表)
[定員] 15人
[参加費] 受講料100円/材料費700円
[持ち物] エプロン、バンダナ
[申込み] 9月27日(火)9:00以降に電話で問合せへ
[問合せ] 0268-25-1682(神川地区公民館)
[時間] 10:00-13:00
[会場] 神川地区公民館
[内容] 秋のデコレーション弁当を作ります!レシピは当日のお楽しみ!
[講師] 目黒正子さん(ナチュラルキッチン代表)
[定員] 15人
[参加費] 受講料100円/材料費700円
[持ち物] エプロン、バンダナ
[申込み] 9月27日(火)9:00以降に電話で問合せへ
[問合せ] 0268-25-1682(神川地区公民館)
2011/10/06-18クリスチャン・ラッセン新作展
クリスチャン・ラッセン新作展「Blue Maui 2011」
[日程] 2011年10月6日(木)-18日(火)
[時間] 9:00-21:00(最終日は18:00で閉場)
[会場] アリオ上田店 1階 星のコート
[内容] ハワイ在住で、イルカやクジラなどの海洋動物や、美しく神秘的なハワイの自然を描く人気アーティスト、クリスチャン・ラッセン。まるで宝石のように美しい、見ているだけで心の癒しを感じるクリスチャン・ラッセンの人気作から2011年夏の最新作まで、約40点を展示いたします。
[入場料] 無料
[注意] 当日の天候・交通事情により、イベントの時間・場所・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
[問合せ] 0268-26-7711(アリオ上田店)
[日程] 2011年10月6日(木)-18日(火)
[時間] 9:00-21:00(最終日は18:00で閉場)
[会場] アリオ上田店 1階 星のコート
[内容] ハワイ在住で、イルカやクジラなどの海洋動物や、美しく神秘的なハワイの自然を描く人気アーティスト、クリスチャン・ラッセン。まるで宝石のように美しい、見ているだけで心の癒しを感じるクリスチャン・ラッセンの人気作から2011年夏の最新作まで、約40点を展示いたします。
[入場料] 無料
[注意] 当日の天候・交通事情により、イベントの時間・場所・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
[問合せ] 0268-26-7711(アリオ上田店)
2011/10/05 夢は見るものではなく、かなえるもの!
[日程] 2011年10月5日(水)
[時間] 19:00-21:00
[会場] 上田市西部公民館大ホール
[対象] どなたでも参加できます。
[講師] グレート☆無茶さん(信州プロレス 代表)
[参加費] 無料
[申込み] 不要
[注意] 当日、駐車場が込み合いますので、車はできるだけ乗り合いで来られるか、自転車か徒歩でお出でください。
[問合せ] 0268-27-7544(西部公民館)
[時間] 19:00-21:00
[会場] 上田市西部公民館大ホール
[対象] どなたでも参加できます。
[講師] グレート☆無茶さん(信州プロレス 代表)
[参加費] 無料
[申込み] 不要
[注意] 当日、駐車場が込み合いますので、車はできるだけ乗り合いで来られるか、自転車か徒歩でお出でください。
[問合せ] 0268-27-7544(西部公民館)
2011/10/05 先輩に学ぶ2「読む絵・見るお噺」
[日程] 2011年10月5日(水)
[時間] 18:00-20:00
[会場] 上田情報ライブラリーセミナールーム
[テーマ] 童画家 奥村 直さんの歩んだ道
[講師] 奥村 直さん(童画家)
[定員] 30人
[参加費] 無料
[申込み・問合せ] 0268-29-0210(上田情報ライブラリー)
[時間] 18:00-20:00
[会場] 上田情報ライブラリーセミナールーム
[テーマ] 童画家 奥村 直さんの歩んだ道
[講師] 奥村 直さん(童画家)
[定員] 30人
[参加費] 無料
[申込み・問合せ] 0268-29-0210(上田情報ライブラリー)
2011/10/05子どもの病気・けが知っておきたい対処法
[日程] 2011年10月5日(水)
[受付] 13:30
[時間] 14:00-15:00
[会場] 上田市塩田公民館
[持物] 「子どもの急な病気・けが 困った時のガイドブック」(ない方は当日会場でお渡しします)。
[内容] 乳幼児の急な発病時の手当ての仕方など、小児科医がお話します。
[申込み] 不要(ただし、託児希望の方は、前日までに電話で要予約。先着12人)
[問合せ] 0268-23-8244(上田市健康推進課)
[受付] 13:30
[時間] 14:00-15:00
[会場] 上田市塩田公民館
[持物] 「子どもの急な病気・けが 困った時のガイドブック」(ない方は当日会場でお渡しします)。
[内容] 乳幼児の急な発病時の手当ての仕方など、小児科医がお話します。
[申込み] 不要(ただし、託児希望の方は、前日までに電話で要予約。先着12人)
[問合せ] 0268-23-8244(上田市健康推進課)
2011/10/05 かんたん!家庭薬膳料理教室
[日程] 2011年10月5日(水)
[時間] 13:30-16:30
[会場] 松尾町フードサロン
[講師] 柏崎美穂さん(国際中医師)
[定員] 10人
[持物] エプロン・三角巾・筆記用具
[参加費] 1500円(材料費込)
[問合せ・申込み] 0268-71-5355(松尾町フードサロン)
[時間] 13:30-16:30
[会場] 松尾町フードサロン
[講師] 柏崎美穂さん(国際中医師)
[定員] 10人
[持物] エプロン・三角巾・筆記用具
[参加費] 1500円(材料費込)
[問合せ・申込み] 0268-71-5355(松尾町フードサロン)
2011/10/02 茶灯会inともしび博物館
[日程] 2011年10月2日(日)
[時間] 18:00-20:00
[会場] 武石ともしび博物館
[内容] 博物館庭園に約350本の灯篭を灯ともします。幻想的なムードの下でお茶を楽しんでみませんか。
[入館料] 一般400円/小中学生200円
[問合せ] 0268-85-2474(武石ともしび博物館)
[時間] 18:00-20:00
[会場] 武石ともしび博物館
[内容] 博物館庭園に約350本の灯篭を灯ともします。幻想的なムードの下でお茶を楽しんでみませんか。
[入館料] 一般400円/小中学生200円
[問合せ] 0268-85-2474(武石ともしび博物館)
2011/10/02第23回上田市少年少女合唱団定期演奏会

[日程] 2011年10月2日(日)
[開場] 13:30
[開演] 14:00
[会場] 上田文化会館
[指揮] 河田良子/小林玲穂
[伴奏] 竹重結花
[出演] 上田市少年少女合唱団
[内容]
ジュニアクラス:音楽物語「花いっぱいになあれ」
愛唱歌:リフレイン/地球星歌-笑顔のために-/野 空 海 ほか
混声合唱:未来へ/時を越えて
[入場料] 500円
[問合せ] ueda.juniorchorus@gmail.com(上田市少年少女合唱団)
2011/10/02 朗読劇「地獄変」/「器量のぞみ」
[日程] 2011年10月2日(日)
[時間] 13:30-15:00
[会場] 塩田の里交流館 とっこ館
[演目] 「地獄変」/「器量のぞみ」
[主催] 矢車の詩
[問合せ] 0268-39-7250(塩田の里交流館 とっこ館)
[時間] 13:30-15:00
[会場] 塩田の里交流館 とっこ館
[演目] 「地獄変」/「器量のぞみ」
[主催] 矢車の詩
[問合せ] 0268-39-7250(塩田の里交流館 とっこ館)
2011/10/02第15回日本太鼓全国フェスティバル
[日程] 2011年10月2日(日)
[開場] 12:30
[開演] 13:00
[会場] 上田市民会館
[料金] 全席自由 前売り2500円/当日3000円
[出演団体] 龍・連山と和太鼓「龍」(山形)/秩父屋台囃子若葉会」(埼玉)/小倉祇園太鼓 田町チーム」(福岡)/甲州ろうあ太鼓(山梨)/大江戸助六太鼓(東京)/日本太鼓ジュニアコンクール優勝団体(未定)/御陣乗太鼓保存会((石川)/長野県合同チーム(長野)
[チケット取扱い] チケットぴあ(Pコード142-993)
[問合せ] 03-6229-5577(日本太鼓連盟)
[開場] 12:30
[開演] 13:00
[会場] 上田市民会館
[料金] 全席自由 前売り2500円/当日3000円
[出演団体] 龍・連山と和太鼓「龍」(山形)/秩父屋台囃子若葉会」(埼玉)/小倉祇園太鼓 田町チーム」(福岡)/甲州ろうあ太鼓(山梨)/大江戸助六太鼓(東京)/日本太鼓ジュニアコンクール優勝団体(未定)/御陣乗太鼓保存会((石川)/長野県合同チーム(長野)
[チケット取扱い] チケットぴあ(Pコード142-993)
[問合せ] 03-6229-5577(日本太鼓連盟)
2011/10/02 ことばと遊ぶおはなしの会
[日程] 2011年10月2日(日)
[時間] 11:30-12:00
[会場] 上田情報ライブラリーセミナールーム
[内容] 「きんぎょがにげた」/「はらぺこヘビくん」/「ちいさな たまねぎさん」/「くるくるくる」/「じゃばらでなんじゃ」
[対象] 幼児とその保護者
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-29-0210(上田情報ライブラリー)
[時間] 11:30-12:00
[会場] 上田情報ライブラリーセミナールーム
[内容] 「きんぎょがにげた」/「はらぺこヘビくん」/「ちいさな たまねぎさん」/「くるくるくる」/「じゃばらでなんじゃ」
[対象] 幼児とその保護者
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-29-0210(上田情報ライブラリー)
2011/10/02ひばりエクササイズ&温泉講話
[日程] 2011年10月2日(日)
[時間] 10:00-14:15
[会場] 上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ
[内容] 午前中:ひばりエクササイズ/午後:温泉利用指導者による温泉講話、水中運動
[定員] 20人
[参加費] 2000円(入浴料、指導料、昼食代含む)
[持ち物] 室内運動靴、水着、水泳キャップ、タオル、水分補給用飲料、運動着
[申込み] 9月28日までに問合せまで
[問合せ] 0268-44-2131(上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ)
[時間] 10:00-14:15
[会場] 上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ
[内容] 午前中:ひばりエクササイズ/午後:温泉利用指導者による温泉講話、水中運動
[定員] 20人
[参加費] 2000円(入浴料、指導料、昼食代含む)
[持ち物] 室内運動靴、水着、水泳キャップ、タオル、水分補給用飲料、運動着
[申込み] 9月28日までに問合せまで
[問合せ] 0268-44-2131(上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ)
2011/10/02 第8回今人祭-再開校式-
[日程] 2011年10月2日(日)
[時間] 10:00-17:00
[会場] 侍学園スクオーラ・今人 新校舎
[内容]
10:00- 再開校式
11:30- 開祭式
12:00- 模擬店等開始
13:30- TOKYOBOWZ 公演
16:00- 生徒によるブラックシアター 「しろいやみのはてで」
16:30- 閉祭式
[展示・販売ブース等]
○笑顔の写真店
○生徒による東日本大震災被災地の郷土料理
○チャリティーバザ-
○子どもコ-ナ-
○サムガクグッズ販売
○模擬店
○物産店
○ブックカフェ「ことば屋」出張販売 など
[公式HP] http://www.samugaku.com/
[問合せ] 0268-38-0063(侍学園スクオーラ・今人)
[時間] 10:00-17:00
[会場] 侍学園スクオーラ・今人 新校舎
[内容]
10:00- 再開校式
11:30- 開祭式
12:00- 模擬店等開始
13:30- TOKYOBOWZ 公演
16:00- 生徒によるブラックシアター 「しろいやみのはてで」
16:30- 閉祭式
[展示・販売ブース等]
○笑顔の写真店
○生徒による東日本大震災被災地の郷土料理
○チャリティーバザ-
○子どもコ-ナ-
○サムガクグッズ販売
○模擬店
○物産店
○ブックカフェ「ことば屋」出張販売 など
[公式HP] http://www.samugaku.com/
[問合せ] 0268-38-0063(侍学園スクオーラ・今人)
2011/10/02 県内史跡めぐり
県内史跡めぐり-飯田市・下條村方面を訪ねて-
[日程] 2011年10月2日(日)
[集合] 8:00
[集合場所] 上田駅温泉口
[めぐる場所] 龍嶽寺、大山田神社、文永寺五輪塔、飯田城跡、飯田市美術博物館、川本喜八朗人形美術館、元善光寺
[対象] 25歳以上
[定員] 80人
[参加費] 3500円
[お申込] 必要 先着順
[問合せ] 0268-22-1274(上田市立博物館)
[日程] 2011年10月2日(日)
[集合] 8:00
[集合場所] 上田駅温泉口
[めぐる場所] 龍嶽寺、大山田神社、文永寺五輪塔、飯田城跡、飯田市美術博物館、川本喜八朗人形美術館、元善光寺
[対象] 25歳以上
[定員] 80人
[参加費] 3500円
[お申込] 必要 先着順
[問合せ] 0268-22-1274(上田市立博物館)