QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

14/02/01 第15回武石アイスキャンドル祭り

2014年01月28日

 うえだNavi編集部 at 16:10  | お祭り
[日程] 2014年2月1日(土)

[時間] 18:00-20:30

[会場] 武石ともしび博物館

[内容] 博物館入り口から館庭園内に約400本のアイスキャンドルを灯します。冬の一夜の幻想的なあかりをお楽しみください。武石児童館「フレンズ」によるオカリナの演奏、クイズラリーコーナー、温かいとん汁の無料コーナーなど、大勢の皆様のお越しをお待ちしています。

[入館料] 無料

[問合せ] 0268-85-2474(上田市教育委員会 武石ともしび博物館)  


14/01/26 映画「潜伏」上映会

2014年01月21日

 うえだNavi編集部 at 18:55  | 上映会


[日程] 2014年1月26日(日)

[開場] (1)10:30-/(2)14:30-

[上映時間] (1)11:00-/(2)15:00-

[会場] 上田映劇

[上映作品] 「潜伏」(96分)

[映画HP] http://senpuku-movie.info/

[舞台挨拶] 上映終了後各回ともに上田市出身で主演の土屋貴子さんの舞台挨拶あり

[入場料] 1300円

[プレイガイド] 0268-22-0470(琴光堂楽器店)/0268-42-0001(丸子文化会館)/0268-43-1222(喫茶リバーサイド)  


14/01/26 移住・定住をテーマ地域づくり講演会

2014年01月21日

 うえだNavi編集部 at 18:29  | 講演会・講座
いま、ここにある地域資源を生かす~空き家・遊休農地を活用した定住推進に向けて~

千曲川流域学会・川西公民館 共催企画

[日程] 2014年1月26日(日)

[開場] 13:00

[開演] 13:30-15:30

[会場] 上田市川西公民館大ホール

[内容]

少子高齢化や休耕地化が進むなか、移住・定住の促進、空き家バンク等の空き家活動の仕組みづくり、休耕地の活用等が地域課題になっています。

上田市や川西地域においても同様の課題を抱え、取り組みが急がれてます。

このような課題に対し、全国ではどのような取り組みがあるのか、また取り組むなかで見えてきた具体的な課題等を勉強しながら、上田地域の課題を解決していく方向性を皆さんと一緒に考えていきます。是非、皆さんご参加ください。

■話題提供

 ・「定住促進事業の動向」 相川陽一氏(長野大学環境ツーリズム学部助教)

 ・「先進事例紹介」 出澤俊明氏(飯山市住んでみません課課長)

■ミニ・シンポジウム

 ・相川陽一氏(長野大学環境ツーリズム学部助教)

 ・熊谷圭介氏(長野大学環境ツーリズム学部准教授)

 ・出澤俊明氏(飯山市住んでみません課課長)

[参加費] 無料

[申し込み] 1月24日(金)までにお問合せへ

[問合せ] 0268-22-5004(川西公民館)  


14/01/26 「世界がたべられなくなる日」上映会

2014年01月21日

 うえだNavi編集部 at 18:22  | 上映会


[日程] 2014年1月26日(日)

[開場] 上映時間の30分前より

[上映時間]

(1)10:30-12:30

(2)14:30-16:30

(3)18:30-20:30

[会場] 塩田公民館

[上映作品] 「世界がたべられなくなる日」

[映画HP] http://www.uplink.co.jp/sekatabe/

[チケット] 前売り1000円(当日1200円)/高校生 以下無料

[託児] (1)上映会のみあり(1歳半以上、1月22日締め切り 申し込みはmeili@ued.janis.or.jp)

[申し込み] 080-5141-7905(蚕都くらぶま~ゆ 峰村)

[問合せ] 0268-23-6370(上田市教育委員会生涯学習課)  


14/01/19 平成26年上田市消防出初式

2014年01月14日

 うえだNavi編集部 at 19:41  | お祭り


[日程] 2014年1月19日(日)

[内容] 県下最大級の規模で開催される上田市消防出初式は、海野町通りから市民会館まで、消防団員や幼年消防クラブなど消防関係者の徒歩部隊と、消防団全分団の車両や上田地域広域連合消防本部のはしご車、救助工作車、高規格救急車など車両部隊による市中行進が行われます。
 また、東小学校会場では伝統技能披露、海野町商店街では幼年消防クラブによる防火宣言などが行われますので、是非御覧ください。(交通規制にご協力ください。)

[会場] 東小学校校庭(伝統技能披露)

11:50 消防長あいさつ

11:55 出初式開会

11:58 人員報告

12:00 纏引渡し式・伝統技能披露

12:35 分団長通常点検

12:40 幼年消防クラブ防火パレード


(昨年の様子 第8分団 伝統技能はしご乗り)


[会場] 海野町(機械器具点検)

13:10 幼年消防クラブ防火宣言(会館前)

13:15 機械器具点検

13:30 市中行進(徒歩部隊→車両部隊の順)


[会場] 上田市役所前(観閲)

13:40 観閲 (分団行進コンテスト審査会場)


[会場] 上田市民会館(式典)  

14:30 観閲後、引き続き市民会館にて式典が挙行されます。

[問合せ] 0268-26-0119(上田市消防団事務局)  


14/01/13 信州上田で静岡マルシェ

2014年01月07日

 うえだNavi編集部 at 19:16  | お祭り


[日程] 2014年1月13日(月・祝)

[時間] 11:00-17:00

[会場] Cafe&Bar CAMP(上田市中央2-14-33)

[内容] うえだNaviデザイナーhira(静岡市出身)プレゼンツの「静岡マルシェ」!静岡茶+静岡銘菓、静岡おでんや静岡みかん!店内にご用意してお待ちしています!

[問合せ] event7@jimo.co.jp((株)地元カンパニー)  


14/01/12 靴磨き教室

2014年01月07日

 うえだNavi編集部 at 19:06  | 講演会・講座


[日程] 2014年1月12日(日)

[時間] 9:00-17:00

[教室の時間] 教室は毎時00分から一時間程度

[会場] Cafe&Bar CAMP(上田市中央2-14-33)

[参加人数] 1回の教室で最大参加人数は6名

[参加費] 1000円(指導料+ワンドリンク)

以下に当てはまる方はぜひご参加ください!

(1) 靴の手入れ方法が分からない方

(2) 革靴を仕事で使っている方

(3) パートナーの革靴が汚れている女性

(4) ケアしないままブーツを履き出した方

[参加について] 手ぶらで、磨きたい革靴かブーツを持参か履いてきてください。

[問合せ] event7@jimo.co.jp((株)地元カンパニー)