2011/10/15-16デジタルアーカイブやってみよう!

デジタルアーカイブ・コーディネータ養成講座のお知らせ
地域の文化遺産をデジタル化し、地域づくり、学校教育、生涯学習、観光などに活用できるデジタルアーカイブのコーディネータを養成します。講座を修了された方は「蚕都上田アーカイブ」を編さんする市民キュレーター(学芸員)活動に参加できます。
<講座のねらい>
地域の文化遺産をデジタル化し、地域づくり、学校教育、生涯学習、観光などに活用できるデジタルアーカイブのコーディネータを養成します。
講座の最後、NPO法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構による「デジタルアーカイブ・コーディネータ」認定試験を実施します。
コーディネータの実践的活動を希望される場合は、講座修了後、「蚕都上田アーカイブ」を編さんする市民キュレーター(学芸員)活動に参加できます。
[日程] 2011年10月15日(土)・16日(日)
[時間] 両日とも 9:30-17:00
[会場] 15日 蚕都上田館(上田市観光会館 隣)/16日 上田市マルチメディア情報センター
[講師]
前川道博(長野大学企業情報学部准教授)
久世 均(岐阜女子大学文化創造学部教授)
斎藤陽子(岐阜女子大学文化創造学部准教授)
伊勢 博((株)アーキネット代表取締役、上級デジタルアーキビスト)
寺島秀則(松尾カメラ代表取締役)
[内容]
◆15日
09:30~10:30 デジタルアーカイブ化による地域文化の伝承と学習支援 講師:前川道博
10:40~12:00 デジタルアーカイブの現状と課題 講師:久世均、伊勢博、前川道博
(休憩)
13:00~13:30 アーカイブ事業ケース解説「蚕都上田アーカイブ」 講師:前川道博
13:30~15:30 アーカイブ化実習1 建築物と道具の写真撮影 講師:寺島秀則
15:40~16:30 アーカイブ化実習2 古文書等のデジタル化
16:30~17:00 デジタルデータの回収・Q&A
◆16日
09:30~10:00 上田市マルチメディア情報センターのデジタルアーカイブ事業 講師:同センター職員
10:00~10:50 地域映像の発掘とアーカイブ化の実際(アーカイブ映像の上映)
11:00~11:30 長野県のデジタルアーカイブ「信州デジくら」 講師:長野県担当職員
11:30~12:00 デジタルアーカイブ構築支援システムの解説 講師:前川道博
(休憩)
13:00~14:50 アーカイブ化実習3 文化遺産データ+メタ情報の編集 講師:前川道博
15:00~16:00 デジタルアーカイブ・コーディネータ認定試験のチェックポイント 講師:斎藤陽子
16:10~17:00 デジタルアーカイブ・コーディネータ認定試験(受験には別途受験料が必要です。)
[対象] 一般・大学生・高校生
[定員] 30人
[受講料] 無料
[受験料] 5,000円(受験希望者のみ)
[もちもの] デジカメ、昼食、飲み物
[主催] 蚕都上田プロジェクト、長野大学地域連携センター、岐阜女子大学
[協力] 長野大学企業情報学部、上田市マルチメディア情報センター
[後援] 日本デジタル・アーキビスト資格認定機構、日本教育情報学会、長野県
[備考]
・講座の様子はビデオ収録しインターネットに公開します。
・実習で撮影する画像等はインターネット公開サイト「蚕都上田アーカイブ」に収録します。
以上、ご同意の上、ご参加ください。
・講座以後、実践的活動を希望される場合は、蚕都上田プロジェクトの「蚕都上田アーカイブ」を編さんする市民キュレーター活動に参加できます。
[お申込みについて] 期限:10/14(金) ただし先着順で締め切ります。1日のみの参加も可。お申込みの際は以下についてお知らせください。お名前、年齢、性別、所属、電話番号、住所、試験希望の有無
[お申込み・お問い合わせ先]
TEL: 0268-39-0007(長野大学地域連携センター)/E-mail:renkei@nagano.ac.jp
※会場のご案内
蚕都上田館(第1日10/15会場)
「蚕都上田館」は市民と地域の交流発信サロンとして、2010年10月にオープンしました。インターネット放送局「おらほ放送局」のスタジオも兼ねています。
◆住所 長野県上田市大手二丁目8-2(上田市観光開館隣、上田二中の真向かい)
JR・しなの鉄道「上田駅」下車、徒歩12分またはタクシー5分です。
蚕都上田館の駐車場はありません。市内の有料駐車場(上田商工会議所駐車場など)をご利用ください。
上田市マルチメディア情報センター(第2日10/16会場)
◆住所 上田市下之郷 812番地1
TEL 0268-39-1000
JR・しなの鉄道「上田駅」から「上田電鉄別所線」にお乗り換え。「大学前駅」から徒歩約30分。
「上田駅」からタクシーで15分。
講座案内チラシ(PDF)
http://www.nagano.ac.jp/news_topics/2011-1015/upimg/201110050231281138869596.pdf
2011/10/15 小平真司クラリネットコンサート
[日程] 2011年10月15日(土)
[開場] 18:00
[開演] 18:30
[会場] 上田情報ライブラリーことばの繭ホール
[プログラム] ピアソラ:タンゴの歴史/バッハ:無伴奏チェロ組曲より/モンティ:チャールダッシュ ほか
[参加費] 前売り 一般1000円(当日200円増)/高校生以下無料
[申込み] 必要 申込み先まで
[定員] 70人
[申込み先] 0268-29-0210(上田情報ライブラリー)
[問合せ] 0268-25-3115(NPO法人上田図書館倶楽部)
[開場] 18:00
[開演] 18:30
[会場] 上田情報ライブラリーことばの繭ホール
[プログラム] ピアソラ:タンゴの歴史/バッハ:無伴奏チェロ組曲より/モンティ:チャールダッシュ ほか
[参加費] 前売り 一般1000円(当日200円増)/高校生以下無料
[申込み] 必要 申込み先まで
[定員] 70人
[申込み先] 0268-29-0210(上田情報ライブラリー)
[問合せ] 0268-25-3115(NPO法人上田図書館倶楽部)
2011/10/15 信州国際音楽村児童合唱団定期演奏会

[日程] 2011年10月15日(土)
[開場] 13:30
[開演] 14:00
[会場] 信州国際音楽村ホールこだま
[入場料] 無料
[出演] 信州国際音楽村児童合唱団
[プログラム]
<ディズニー>アンダー・ザ・シー/ミッキーマウスマーチ/不思議の国のアリス/ハイホー
<ジブリ>もののけ姫/となりのトトロ/さんぽ ほか
[問合せ] 0268-42-3436(信州国際音楽村)
2011/10/15 ささきふぇす
[日程] 2011年10月15日(土)
[時間] 12:00-21:30
[会場] 信州国際音楽村 研修センター
[参加費] 500円
[内容]
12:00- とりあえずご飯
13:00- フリータイム(まだ何も決まっていない時間です。○○したい人募集中)
16:00- ステージ受付(先着16組 持ち時間1組 1分-20分)
17:00- ステージはじまり
21:30 みんなおわり
[主催者から]
お店を出したい人、わーくしょっぷしたい人、表現したい人、ライブ、パフォーマンスしたいひと募集しています。
当日の飛び入りも可能です。事前に(出ます)ってメールもらえれば宣伝もしていけます。
ご飯多く炊いちゃったからおにぎりうってみようとか、ギター始めたから思い切って人前でやってみようとか、不思議な話知ってるとか、みんなは子育てどーやってんの?とか、写真みてとか、そーいうのがいい。それから 楽しく生きていきましょう。
[問合せ] mac50505@yahoo.co.jp/070-5466-2925(佐々木良太)
[時間] 12:00-21:30
[会場] 信州国際音楽村 研修センター
[参加費] 500円
[内容]
12:00- とりあえずご飯
13:00- フリータイム(まだ何も決まっていない時間です。○○したい人募集中)
16:00- ステージ受付(先着16組 持ち時間1組 1分-20分)
17:00- ステージはじまり
21:30 みんなおわり
[主催者から]
お店を出したい人、わーくしょっぷしたい人、表現したい人、ライブ、パフォーマンスしたいひと募集しています。
当日の飛び入りも可能です。事前に(出ます)ってメールもらえれば宣伝もしていけます。
ご飯多く炊いちゃったからおにぎりうってみようとか、ギター始めたから思い切って人前でやってみようとか、不思議な話知ってるとか、みんなは子育てどーやってんの?とか、写真みてとか、そーいうのがいい。それから 楽しく生きていきましょう。
[問合せ] mac50505@yahoo.co.jp/070-5466-2925(佐々木良太)
2011/10/15 おはなし会
【子ども】図書館員と図書館員のたまごたちによるおはなし会
[日程] 2011年10月15日(土)
[時間] 11:00-12:00
[会場] 上田情報ライブラリーセミナールーム
[内容] 上田女子短期大学の学生さんと職員が担当します!内容は当日のお楽しみ!読み聞かせのほか絵本を選ぶお手伝いをします!
[対象] 幼児・小学生とその保護者
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-29-0210(上田情報ライブラリー)
[日程] 2011年10月15日(土)
[時間] 11:00-12:00
[会場] 上田情報ライブラリーセミナールーム
[内容] 上田女子短期大学の学生さんと職員が担当します!内容は当日のお楽しみ!読み聞かせのほか絵本を選ぶお手伝いをします!
[対象] 幼児・小学生とその保護者
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-29-0210(上田情報ライブラリー)
2011/10/15 海野町2011秋のフードサミット
[日程] 2011年10月15日(土)
[時間] 11:00-16:00
[会場] 海野町商店街
[内容] 地元農産物、加工品の販売。その他大抽選会やミニコンサートなど。
[交通規制] 10:00-17:00 海野町商店街の通りは歩行者天国になります。
[問合せ] 0268-22-9301(海野町商店街振興組合)
[時間] 11:00-16:00
[会場] 海野町商店街
[内容] 地元農産物、加工品の販売。その他大抽選会やミニコンサートなど。
[交通規制] 10:00-17:00 海野町商店街の通りは歩行者天国になります。
[問合せ] 0268-22-9301(海野町商店街振興組合)
2011/10/15-16第6回市民プラザ・ゆう総合作品展
[日程] 2011年10月15日(土)16日(日)
[時間] 10:00-15:00
[会場] 上田市市民プラザ・ゆう/上田市中央公民館中庭
[内容]
作品展示、および発表、活動内容についての紹介とバザー。
きもの着装の実演(10月15日(土)11:00-12:00)
作品販売(10月15日(土)10:00から)
太極拳発表(10月16日(日)13:00-13:30/中央公民館中庭)
ハワイアンフラ(10月16日(日)13:45-14:15/中央公民館中庭)
[問合せ] 0268-27-2988(上田市 市民プラザ・ゆう)
[時間] 10:00-15:00
[会場] 上田市市民プラザ・ゆう/上田市中央公民館中庭
[内容]
作品展示、および発表、活動内容についての紹介とバザー。
きもの着装の実演(10月15日(土)11:00-12:00)
作品販売(10月15日(土)10:00から)
太極拳発表(10月16日(日)13:00-13:30/中央公民館中庭)
ハワイアンフラ(10月16日(日)13:45-14:15/中央公民館中庭)
[問合せ] 0268-27-2988(上田市 市民プラザ・ゆう)
2011/10/15 第24回うえだ環境フェア
[日程] 2011年10月15日(土)
[時間] 10:00-15:00
[会場] 上田創造館
[内容] 消費生活、環境に関する展示や発表、環境クイズ、環境紙芝居、手作り品・農産物・加工品などの販売、フリーマーケットの開催。ポップコーン、綿あめの無料配布、アルミ缶の回収もします。アンケートに答えていただいた方にプレゼント進呈。
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-23-5120(上田市 生活環境課)
[時間] 10:00-15:00
[会場] 上田創造館
[内容] 消費生活、環境に関する展示や発表、環境クイズ、環境紙芝居、手作り品・農産物・加工品などの販売、フリーマーケットの開催。ポップコーン、綿あめの無料配布、アルミ缶の回収もします。アンケートに答えていただいた方にプレゼント進呈。
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-23-5120(上田市 生活環境課)
2011/10/15 上田城下町の風情をめぐる
景観ウォッチング「上田城下町の風情をめぐる」
[日程] 2011年10月15日(土)
[集合時間] 9:20までに
[集合場所] 上田市役所 本庁舎 正面玄関前
[内容] 城下町の風情を残す上田駅及び上田城跡公園周辺を講師と共に散策し、歴史的、文化的雰囲気を感じさせる建造物の形態や意匠などを見ながら、城下町にふさわしい景観づくりとは何かを考えます。
[講師] 牧谷孝則さん(NPO法人ルーバンデザイン研究所理事長)
[定員] 先着30人
[参加費] 無料
[申込み] 10月13日までに電話で問合せへ
[問合せ] 0268-23-5127(上田市都市計画課)
[日程] 2011年10月15日(土)
[集合時間] 9:20までに
[集合場所] 上田市役所 本庁舎 正面玄関前
[内容] 城下町の風情を残す上田駅及び上田城跡公園周辺を講師と共に散策し、歴史的、文化的雰囲気を感じさせる建造物の形態や意匠などを見ながら、城下町にふさわしい景観づくりとは何かを考えます。
[講師] 牧谷孝則さん(NPO法人ルーバンデザイン研究所理事長)
[定員] 先着30人
[参加費] 無料
[申込み] 10月13日までに電話で問合せへ
[問合せ] 0268-23-5127(上田市都市計画課)
2011/10/15 植物化石採集
[日程] 2011年10月15日(土) 雨天中止
[時間] 8:30-11:30
[出発時間] 8:30
[集合] 上田創造館
[会場] 新幹線ハープ橋下の川原
[内容] 小川層の観察と植物化石採集を行います。
[持ち物] ハンマー ビニール袋 新聞紙 軍手 雨具
[対象] 小中学生とその保護者
[定員] 先着20名
[申込み] 10月12日(水)までに問合せへ
[電話] 0268-23-1111(上田創造館)
[時間] 8:30-11:30
[出発時間] 8:30
[集合] 上田創造館
[会場] 新幹線ハープ橋下の川原
[内容] 小川層の観察と植物化石採集を行います。
[持ち物] ハンマー ビニール袋 新聞紙 軍手 雨具
[対象] 小中学生とその保護者
[定員] 先着20名
[申込み] 10月12日(水)までに問合せへ
[電話] 0268-23-1111(上田創造館)