14/10/24-25 上田地域産業展2014

[日程] 2014年10月24日(金)25日(土)
[時間] 24日 9:30-16:30/25日 9:00-16:00
[会場] 上田城跡公園体育館・上田城跡公園第二体育館


[併催イベント]





[HP] http://www.ueda-sangyoten.jp/
[問合せ] 0268-22-4500(上田商工会議所)
14/10/26 JIMOTOたから市

[日程] 2014年10月26日(日) ※少雨決行(大雨の場合は上田市第二体育館にて開催します。)
[時間] 10:00-14:00
[会場] 上田城跡公園 本丸跡広場
[内容]
10:00-14:00 地元の楽しい・美味しいブース出店
10:00-14:00 みんなでダンボール上田城を築城せよ!!(講師 田玉多紀さん 段ボール造形アーティスト)
10:00-13:30 きもの着付けブース
11:00-11:20 おもてなし武将隊 演舞
13:30-14:00 和太鼓+ジャンベ+アフリカンダンスコラボ
[問合せ] 0268-22-5074(一般社団法人 上田青年会議所 平日 10:00-15:00)
14/10/17 サロントーク 『真田幸村の実像!?』

[日程] 2014年10月17日(金)
[時間] 10:00-12:00
[会場] 池波正太郎真田太平記館
[内容] 特別企画展にあわせ、サロントークを開催します。
[講師] 原田和彦氏(長野市立博物館 学芸員)
[参加費] 800円(お茶代含む)
[企画展について]→池波正太郎真田太平記館 <特別企画展> 「真田『幸村』誕生」
[お申込ついて] 電話で池波正太郎真田太平記館へ。
[問合せ・お申込] 0268-28-7100(池波正太郎真田太平記館)
タグ :池波正太郎真田太平記館真田幸村
14/10-12 街を盛り上げる!実践講座 信州上田 2014
街を盛り上げる!実践講座 信州上田大会「わたしの街を今より良くしたい!」

[日程] 2014年10月11日(土)12日(日)13日(月・祝)
[時間]
▼11日
13:00~ 受け付け
13:30~ 開会式・基調講演
19:00~ 交流会(全体)
▼12日
9:00~ 分科会(各会場にて)
19:00~ 自由交流会(各会場ごと)
▼13日
9:00~ 分科会・発表会
13:30~ 閉会式
[参加費]
・2日以上参加の方 一般4000円/大学生2000円
・1日目(萩谷先生講演)のみ 一般2000円/大学生1000円
・2日目(分科会)以降のみ参加 一般2000円/大学生1000円
・専門学校・高校生以下 無料
[大会の目的]
「自分の住む『まち』のために何ができるのか」を考え、できるところから行動するきっかけにしえてもらう。

[基調講演] 11日 14:00~
講師 萩谷 順氏
演題「日本の未来と地方の行方」
講師紹介:東京大学卒業後、朝日新聞記者(長野支局経験あり)として、国内政治担当を経て、ドイツのメディアで記者、キャスターを経験。1988年からは、朝日新聞海外特派員として、様々な国へ駐在し、国際報道を行ってきた。現在は、法政大学教授として教鞭をとるとともに、「スーパーJチャンネル」などのコメンテーターを中心に活躍中。
[募集人数] 各講座20名(先着順)
[講座]
▼第1分科会
〈真田の郷を歩いてあなたの生き方を学ぶ〉
講師:時代考証家 山田順子氏

▼第2分科会
〈身近な水辺と人との関係を楽しく知ろう〉
講師:信州大学理学部生物科学科准教授 東城幸治氏
アシスタント:鯉西代表 西沢徳雄氏

▼第3分科会
〈デザイン2050〉
講師:中小企業診断士 末広繁和氏

▼第4分科会
〈医療・保健・福祉・介護のフィールドから将来を創造する〉
講師:株式会社ランブット代表取締役 平木柳太郎氏

▼第5分科会
〈まち巡りマップづくりで地元再発見〉
講師:都市・建築工房代表 一級建築士 竹内秀夫氏

▼第6分科会
〈アクティブな人よ集まれ!
千曲川カヌー&トレイルランニング体験講座〉
講師:有限会社エムディーエスデザイニング代表 田中崇氏/トレイルランナー 松本大氏

▼第7分科会
〈マチを楽しもう そして、たすけあいにつながっていく〉
講師:前橋市社会福祉協議会主任 高山弘毅氏

▼第8分科会
〈地域を元気にするデザインワークショップを体験〉
講師:長野大学企業情報学部教授 禹在勇氏/アシスタント:滝沢啓氏/高橋まお氏

▼第9分科会
〈古民家再生で上田のまちをリノベーションする!〉
講師:株式会社ハムラ代表取締役 井上琢磨氏/アシスタント:nanoda代表 山田崇氏/上田商業21世紀会会長 畠中俊哉氏

▼第10分科会
〈見えない価値をみつけ、顧客視点で効果のあるPRを学ぶ〉
講師:間島宣伝事務所 間島賢一氏/アシスタント:竹内晴香氏

[参加申し込み]
Web http://goo.gl/6DERxX
メール shuiti@city.ueda.nagano.jp
FAX/TEL 0268-23-3556
いずれの方法も、ご希望の講座を優先順に3つと、お名前、御住所、電話(携帯・固定)、メールアドレス、所属団体(ない方はなしで構いません。) さらに、1日目の後の交流会(4000円、大学生半額)参加希望を明記・口頭でお申込みください。
[問い合わせ] 0268-23-3556(事務局:竜野)

[日程] 2014年10月11日(土)12日(日)13日(月・祝)
[時間]
▼11日
13:00~ 受け付け
13:30~ 開会式・基調講演
19:00~ 交流会(全体)
▼12日
9:00~ 分科会(各会場にて)
19:00~ 自由交流会(各会場ごと)
▼13日
9:00~ 分科会・発表会
13:30~ 閉会式
[参加費]
・2日以上参加の方 一般4000円/大学生2000円
・1日目(萩谷先生講演)のみ 一般2000円/大学生1000円
・2日目(分科会)以降のみ参加 一般2000円/大学生1000円
・専門学校・高校生以下 無料
[大会の目的]
「自分の住む『まち』のために何ができるのか」を考え、できるところから行動するきっかけにしえてもらう。

[基調講演] 11日 14:00~
講師 萩谷 順氏
演題「日本の未来と地方の行方」
講師紹介:東京大学卒業後、朝日新聞記者(長野支局経験あり)として、国内政治担当を経て、ドイツのメディアで記者、キャスターを経験。1988年からは、朝日新聞海外特派員として、様々な国へ駐在し、国際報道を行ってきた。現在は、法政大学教授として教鞭をとるとともに、「スーパーJチャンネル」などのコメンテーターを中心に活躍中。
[募集人数] 各講座20名(先着順)
[講座]
▼第1分科会
〈真田の郷を歩いてあなたの生き方を学ぶ〉
講師:時代考証家 山田順子氏

▼第2分科会
〈身近な水辺と人との関係を楽しく知ろう〉
講師:信州大学理学部生物科学科准教授 東城幸治氏
アシスタント:鯉西代表 西沢徳雄氏

▼第3分科会
〈デザイン2050〉
講師:中小企業診断士 末広繁和氏

▼第4分科会
〈医療・保健・福祉・介護のフィールドから将来を創造する〉
講師:株式会社ランブット代表取締役 平木柳太郎氏

▼第5分科会
〈まち巡りマップづくりで地元再発見〉
講師:都市・建築工房代表 一級建築士 竹内秀夫氏

▼第6分科会
〈アクティブな人よ集まれ!
千曲川カヌー&トレイルランニング体験講座〉
講師:有限会社エムディーエスデザイニング代表 田中崇氏/トレイルランナー 松本大氏

▼第7分科会
〈マチを楽しもう そして、たすけあいにつながっていく〉
講師:前橋市社会福祉協議会主任 高山弘毅氏

▼第8分科会
〈地域を元気にするデザインワークショップを体験〉
講師:長野大学企業情報学部教授 禹在勇氏/アシスタント:滝沢啓氏/高橋まお氏

▼第9分科会
〈古民家再生で上田のまちをリノベーションする!〉
講師:株式会社ハムラ代表取締役 井上琢磨氏/アシスタント:nanoda代表 山田崇氏/上田商業21世紀会会長 畠中俊哉氏

▼第10分科会
〈見えない価値をみつけ、顧客視点で効果のあるPRを学ぶ〉
講師:間島宣伝事務所 間島賢一氏/アシスタント:竹内晴香氏

[参加申し込み]
Web http://goo.gl/6DERxX
メール shuiti@city.ueda.nagano.jp
FAX/TEL 0268-23-3556
いずれの方法も、ご希望の講座を優先順に3つと、お名前、御住所、電話(携帯・固定)、メールアドレス、所属団体(ない方はなしで構いません。) さらに、1日目の後の交流会(4000円、大学生半額)参加希望を明記・口頭でお申込みください。
[問い合わせ] 0268-23-3556(事務局:竜野)
14/10/11 真田十勇士まちなか健幸ウォークin上田 講演会
中心市街地の10の商店街が「歴史文化」、「まちづくり」、「健康」の3つのテーマで、真田十勇士まちなか健幸ウォークを開催します。
◇まちなか健康講座
[日程] 2014年10月11日(土)
[時間] 10:00-11:30
[会場] 上田市 ふれあい福祉センター3階
[演題] (1) 「健康で長生き」./(2) 「AEDが果たす役割」
[講師] (1)森直哉氏(信州上田医療センターリウマチ科医長)/(2)大屋房一氏(信州上田医療センター脳神経外科医長)
◇まちなか歴史講座
[日程] 2014年10月11日(土)
[時間] 13:00-14:30
[会場] 海野町会館4階(海野町商店街内)
[演題] 「真田歴史基礎講座」
[講師] 早川知佐氏(歴史プロデューサー)
◇まちなか文化講座
[日程] 2014年10月11日(土)
[時間] 15:00-16:30
[会場] 上田映劇
[演題] 「映画のまち上田からの発信」
[講師] 原悟氏(信州上田フィルムコミッションマネージャー)
◇共通事項
[対象] どなたでも
[定員] なし
[参加費] 無料
[FAXでの申込み] FAX(0268-25-5577)で実行委員会へ。
[電話での申込み・問い合わせ] 電話:0268-22-4500 実行委員会事務局(上田商工会議所内)
◇まちなか健康講座
[日程] 2014年10月11日(土)
[時間] 10:00-11:30
[会場] 上田市 ふれあい福祉センター3階
[演題] (1) 「健康で長生き」./(2) 「AEDが果たす役割」
[講師] (1)森直哉氏(信州上田医療センターリウマチ科医長)/(2)大屋房一氏(信州上田医療センター脳神経外科医長)
◇まちなか歴史講座
[日程] 2014年10月11日(土)
[時間] 13:00-14:30
[会場] 海野町会館4階(海野町商店街内)
[演題] 「真田歴史基礎講座」
[講師] 早川知佐氏(歴史プロデューサー)
◇まちなか文化講座
[日程] 2014年10月11日(土)
[時間] 15:00-16:30
[会場] 上田映劇
[演題] 「映画のまち上田からの発信」
[講師] 原悟氏(信州上田フィルムコミッションマネージャー)
◇共通事項
[対象] どなたでも
[定員] なし
[参加費] 無料
[FAXでの申込み] FAX(0268-25-5577)で実行委員会へ。
[電話での申込み・問い合わせ] 電話:0268-22-4500 実行委員会事務局(上田商工会議所内)
14/10/04-05 第7回あいそめ祭り 別所温泉クラフトフェア

[日程] 2014年10月4日(土)5日(日)
[時間] 4日10:00-16:00/5日 9:00-16:00
[会場] あいそめの湯芝生広場
[内容] 50展出展予定!皮革・木工・陶・ガラスアクセサリーなどの出展のほか、クラフト体験、似顔絵切り絵などの実演もあります。そのほか、地産地消物販売なども行います。
[同時開催] 別所温泉公民館文化祭、消防17分団まつり、上田電鉄丸窓まつりなど
[問合せ] 0268-38-3510(別所温泉観光協会)
14/10/05 daichi no kioku

[日程] 2014年10月5日(日)
[開場] 14:00
[時間] 16:00から
[会場] 別所神社(上田市別所温泉2338)※雨天時はあいそめの湯ホールにて開催
[出演] GOCOO/ゴロピカ/和願太鼓
[チケット] 前売り1500円(当日2000円)/学生 1000円
[チケット予約・問合せ] 070-5565-8599(直井)