2011/10/08-10 とりあえずの死

[日程] 2011年10月8日(土)から10日(月)
[開場] 8日 18:30/9日昼 13:30/9日夜 18:30/10日 13:00
[開演] 8日 19:00/9日昼 14:00/9日夜 19:00/10日 14:00
[会場] 上田映劇
[作・演出] 藤田 傅
[舞台監督] 滝沢弘夫
[出演] 信州国際音楽村合唱団VPG
[チケット] 前売り 一般2000円/学生1000円(当日はいずれも500円増)
[チケット取扱い] 上田映劇/琴光堂楽器店/平安堂上田店/平安堂しおだ野店/信州国際音楽村
[問合せ] vpg-hatak@nifty.com(信州国際音楽村VPG)
2011/10/08 寺島都志子チェロコンサート

[日程] 2011年10月8日(土)
[開場] 13:30
[開演] 14:00
[会場] 信州国際音楽村ホールこだま
[出演] 寺島都志子(チェロ)/瀬在晶子(ピアノ)
[プログラム]
○マルチェロ:チェロとチェンバロのための6つのソナタより 第1番 ヘ長調
○パラディス:シチリアーノ
○ポッパー:ハンガリー狂詩曲
○ブラームス:ソナタ ホ短調 ほか
[チケット] 一般2000円(当日2500円)/学生1000円(当日1500円)
[問合せ] 026-223-5171(小出音楽事務所)
2011/10/08 おもしろ・ふしぎ体験広場
[日程] 2011年10月8日(土)
[時間] 13:30-15:30
[会場] 上田創造館 1階 エントランス
[参加費] 無料
[内容] 毎月第2土曜日に開催しています。おもちゃ病院も開院します。
[問合せ] 0268-23-1111(上田創造館)
[時間] 13:30-15:30
[会場] 上田創造館 1階 エントランス
[参加費] 無料
[内容] 毎月第2土曜日に開催しています。おもちゃ病院も開院します。
[問合せ] 0268-23-1111(上田創造館)
2011/10/08秋の音楽祭-上田古戦場太鼓祭り-
上田古戦場太鼓祭り 大地の鼓動
[日程] 2011年10月8日(土)
[時間] 12:00から
[会場] 上田道と川の駅
[入場料] 無料
[出演] 東山道浦野宿勇太鼓/岡城夢太鼓/信州塩田和願太鼓/室賀の里豊年太鼓/信州上田原合戦太鼓/上田原古戦場太鼓
[問合せ] 0268-21-1221(上田道と川の駅)
[日程] 2011年10月8日(土)
[時間] 12:00から
[会場] 上田道と川の駅
[入場料] 無料
[出演] 東山道浦野宿勇太鼓/岡城夢太鼓/信州塩田和願太鼓/室賀の里豊年太鼓/信州上田原合戦太鼓/上田原古戦場太鼓
[問合せ] 0268-21-1221(上田道と川の駅)
2011/10/08-09 げんきまるこ産業フェスタ’11
[日程] 2011年10月8日(土)9日(日)
[時間] 8日 10:00-16:00/9日 9:00-15:00
[会場] 上田市丸子総合体育館
[内容]
○商工祭(地元商店の特価販売など)
○ものづくり総合展
・工業製品などの展示、サービス紹介
・キッズものづくりコーナー(刺しゅう体験・木工体験・ソーラー、燃料電池など新エネルギーを知ることができる工作体験)
○歴史的に価値あるオート三輪消防車と未来の車(ソーラーカー、電気自動車)の夢の共演
○JA収穫感謝祭&生活祭
○こどもフワフワコーナー
○食まつり(うどん、山菜おこわ、まんじゅう、やきとり、パン、菓子ほか)
[問合せ] 0268-42-3100(丸子地域自治センター 産業観光課内)
[時間] 8日 10:00-16:00/9日 9:00-15:00
[会場] 上田市丸子総合体育館
[内容]
○商工祭(地元商店の特価販売など)
○ものづくり総合展
・工業製品などの展示、サービス紹介
・キッズものづくりコーナー(刺しゅう体験・木工体験・ソーラー、燃料電池など新エネルギーを知ることができる工作体験)
○歴史的に価値あるオート三輪消防車と未来の車(ソーラーカー、電気自動車)の夢の共演
○JA収穫感謝祭&生活祭
○こどもフワフワコーナー
○食まつり(うどん、山菜おこわ、まんじゅう、やきとり、パン、菓子ほか)
[問合せ] 0268-42-3100(丸子地域自治センター 産業観光課内)
2011/10/08-09メディアランドUEDA秋まつり
[日程] 2011年10月8日(土)9日(日)
[時間] 10:00-16:00
[会場] 上田市マルチメディア情報センター
[内容]
▼親子でパソコン分解・組立教室
○時間 10:00-
○対象 小学生以上の親子(ただし小学校4年生以上は一人での参加可能)
○定員 各日8組
○持ち物 軍手
○事前予約が必要です。お問合せまで
▼おにたいじ
○時間 (1)10:30- (2)13:30-
▼野外料理
○時間 11:00-
○対象 幼稚園・保育園から中学生
○定員 各日40人
○参加費 100円
○受付 10:45より受付にて申込みを受けます。
▼ジャンボパチンコ
○時間 (1)12:00- (2)14:30-
▼パンチボックス
○時間 (1)13:00- (2)15:00-
○対象 子ども
▼ペーパークラフト
○時間 随時開催
▼あめでわたあめ
○時間 13:00-16:00
▼テクノ手芸
○時間 13:00から
○対象 小学校4年生-中学生
○定員 10人
○料金 600円
○事前予約が必要です。問合せまでご連絡ください。
▼わくわく子ども上映会
○8日「なかよしおばけ おばけの時間旅行」全4話/五味太郎「とうさんまいご」全2話/トムとジェリー「星空の音楽会」「お化け騒動」
○9日「なかよしおばけ おばけのハロウィン」全3話/五味太郎「さる・るるる」全3話/トムとジェリー「共同作戦」「ジェリーと金魚」
○時間 13:30- 2回上映します。
▼デジタルアートグランプリ作品づくり
○時間 14:00-16:00
[問合せ] 0268-39-1000(上田市マルチメディア情報センター)
[時間] 10:00-16:00
[会場] 上田市マルチメディア情報センター
[内容]
▼親子でパソコン分解・組立教室
○時間 10:00-
○対象 小学生以上の親子(ただし小学校4年生以上は一人での参加可能)
○定員 各日8組
○持ち物 軍手
○事前予約が必要です。お問合せまで
▼おにたいじ
○時間 (1)10:30- (2)13:30-
▼野外料理
○時間 11:00-
○対象 幼稚園・保育園から中学生
○定員 各日40人
○参加費 100円
○受付 10:45より受付にて申込みを受けます。
▼ジャンボパチンコ
○時間 (1)12:00- (2)14:30-
▼パンチボックス
○時間 (1)13:00- (2)15:00-
○対象 子ども
▼ペーパークラフト
○時間 随時開催
▼あめでわたあめ
○時間 13:00-16:00
▼テクノ手芸
○時間 13:00から
○対象 小学校4年生-中学生
○定員 10人
○料金 600円
○事前予約が必要です。問合せまでご連絡ください。
▼わくわく子ども上映会
○8日「なかよしおばけ おばけの時間旅行」全4話/五味太郎「とうさんまいご」全2話/トムとジェリー「星空の音楽会」「お化け騒動」
○9日「なかよしおばけ おばけのハロウィン」全3話/五味太郎「さる・るるる」全3話/トムとジェリー「共同作戦」「ジェリーと金魚」
○時間 13:30- 2回上映します。
▼デジタルアートグランプリ作品づくり
○時間 14:00-16:00
[問合せ] 0268-39-1000(上田市マルチメディア情報センター)
2011/10/08より 音訳ボランティア養成講座
[日程] 2011年10月8日(土)/11月12日(土)/12月10日(土)/2012年1月14日(土)/2月11日(土)/3月10日(土)
[時間] 10:00-12:00
[会場] 上田市立上田図書館 2階 大会議室
[対象] 65歳以下で、パソコンの基礎的な操作ができる方
[定員] 20人
[受講料] 無料
[講師] 岩崎信子さん(游話舎代表・元信越放送アナウンサー)
[申込み] 9月27日以降に問合せまで
[問合せ] 0268-22-0880(上田市立上田図書館)
[時間] 10:00-12:00
[会場] 上田市立上田図書館 2階 大会議室
[対象] 65歳以下で、パソコンの基礎的な操作ができる方
[定員] 20人
[受講料] 無料
[講師] 岩崎信子さん(游話舎代表・元信越放送アナウンサー)
[申込み] 9月27日以降に問合せまで
[問合せ] 0268-22-0880(上田市立上田図書館)
2011/10/08 ストップ!糖尿病」市民健康づくり講演会

[日程] 2011年10月8日(土)
[受付] 9:15
[時間] 9:45-12:10
[会場] 上田市丸子文化会館
[内容]
(1)体験談を聞いてみよう「体重が減った!血糖値が改善した!」
(2)講演
演題:「糖尿病にならない、糖尿病をよくする本当に正しい知識」
講師:島袋充生さん(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 心臓血管病態医学分野 医学博士)
(3)体験・相談
講演会終了後、午後1時まで血圧測定、血管年齢チェック、保健師・管理栄養士・健康運動指導士による個別相談が受けられます。
[参加費] 無料
[申込み] 不要
[問合せ] 0268-28-7123(上田市健康推進課)
2011/10/08 第25回古戦場ハーフマラソン
[日程] 2011年10月8日(土)
[スタート] 9:00
[集合会場] 県営上田野球場
[ゲスト] 田幸 寛史監督(エスビー食品陸上部監督)/篠浦 辰徳選手(エスビー食品陸上部所属)
[コース] 県営上田野球場前をスタートし、青木村方面を折返し、県営上田野球場をフィニッシュとする各コース。※日本陸上競技連盟公認コース
[距離表示] スタートから10キロメートル地点、残り10キロメートル地点からフィニッシュまで、往路・復路それぞれ1キロメートルごとに距離表示を行います。
[制限時間] ハーフ種目に申し込まれる方は3時間以内にゴールできることを条件とします。また、関門を2箇所設置します。
第1関門:5.2キロメートル地点・・・スタートから45分後
第2関門:15.8キロメートル地点・・・スタートから2時間15分後
[参加賞] 全参加者にナンバーカード、プログラム、スポーツドリンク等を、また下表種目番号A~Kまでの参加者に大会オリジナルグッズを差し上げます。
[振舞い] 当日会場内では振舞い汁や売店等の各ブースがありますのでお楽しみ下さい。また、抽選会等のイベントを実施します。
[競技種目]
A 男子ハーフ(40歳未満・以上)
B 女子ハーフ(40歳未満・以上)
C 男子10キロ(40歳未満・以上)
D 女子10キロ(40歳未満・以上)
E 男子5キロ(40歳未満・以上)
F 女子5キロ(40歳未満・以上)
G 中学生男子5キロ
H 中学生女子5キロ
I 小学生高学年(小学4年-6年生)男子3キロ
J 小学生高学年(小学4年-6年生)女子3キロ
K 小学生低学年(小学1年-3年生)3キロ
Z 健康ファミリー2.5キロ(記録計測はありません)
[表彰]
競技A・B・C・D・E・F
各種目 40歳未満の1位から6位まで/40歳以上の1位から6位まで
競技G・H
各種目 1位から6位まで
競技I・J・K
各種目 各学年1位から10位まで
競技Z
表彰はありません
[当日申し込み] 当日申し込みはありません。事前にお申込みください。
[詳しくはこちらまで↓]
上田市-第25回上田古戦場ハーフマラソン
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001413.html
[問合せ] 0268-23-6372(上田市教育委員会体育課内 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会事務局)
[スタート] 9:00
[集合会場] 県営上田野球場
[ゲスト] 田幸 寛史監督(エスビー食品陸上部監督)/篠浦 辰徳選手(エスビー食品陸上部所属)
[コース] 県営上田野球場前をスタートし、青木村方面を折返し、県営上田野球場をフィニッシュとする各コース。※日本陸上競技連盟公認コース
[距離表示] スタートから10キロメートル地点、残り10キロメートル地点からフィニッシュまで、往路・復路それぞれ1キロメートルごとに距離表示を行います。
[制限時間] ハーフ種目に申し込まれる方は3時間以内にゴールできることを条件とします。また、関門を2箇所設置します。
第1関門:5.2キロメートル地点・・・スタートから45分後
第2関門:15.8キロメートル地点・・・スタートから2時間15分後
[参加賞] 全参加者にナンバーカード、プログラム、スポーツドリンク等を、また下表種目番号A~Kまでの参加者に大会オリジナルグッズを差し上げます。
[振舞い] 当日会場内では振舞い汁や売店等の各ブースがありますのでお楽しみ下さい。また、抽選会等のイベントを実施します。
[競技種目]
A 男子ハーフ(40歳未満・以上)
B 女子ハーフ(40歳未満・以上)
C 男子10キロ(40歳未満・以上)
D 女子10キロ(40歳未満・以上)
E 男子5キロ(40歳未満・以上)
F 女子5キロ(40歳未満・以上)
G 中学生男子5キロ
H 中学生女子5キロ
I 小学生高学年(小学4年-6年生)男子3キロ
J 小学生高学年(小学4年-6年生)女子3キロ
K 小学生低学年(小学1年-3年生)3キロ
Z 健康ファミリー2.5キロ(記録計測はありません)
[表彰]
競技A・B・C・D・E・F
各種目 40歳未満の1位から6位まで/40歳以上の1位から6位まで
競技G・H
各種目 1位から6位まで
競技I・J・K
各種目 各学年1位から10位まで
競技Z
表彰はありません
[当日申し込み] 当日申し込みはありません。事前にお申込みください。
[詳しくはこちらまで↓]
上田市-第25回上田古戦場ハーフマラソン
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001413.html
[問合せ] 0268-23-6372(上田市教育委員会体育課内 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会事務局)
2011/10/08-16 第47回農民美術新作展
[日程] 2011年10月8日(土)-16日(日)
[時間] 9:00-16:30(最終日は16:00まで)
[会場] 山本鼎記念館1階講習室
[入場料] 無料(2階展示室は有料)
[問合せ] 0268-42-2749(長野県農民美術連合会 中村)
[時間] 9:00-16:30(最終日は16:00まで)
[会場] 山本鼎記念館1階講習室
[入場料] 無料(2階展示室は有料)
[問合せ] 0268-42-2749(長野県農民美術連合会 中村)