2011/09/09 kodama金曜サロン 落語会

[日程] 2011年9月9日(金)
[開場] 18:30(喫茶オープン)
[開演] 19:30
[会場] 信州国際音楽村ホールこだま
[出演] 瀧川鯉昇/瀧川鯉八/
[料金] 1500円
[協力] おきな商店
[問合せ] 0268-42-3436(信州国際音楽村)
2011/10/09 十三夜月見の会
[日程] 2011年10月9日(日)
[開場] 17:30
[時間] 18:00-20:00
[会場] 池波正太郎真田太平記館シアター
[内容]
▼講演
演題「月の民俗学」
講師 益子輝之さん(池波正太郎真田太平記館顧問)
▼朗読/長唄
真田太平記』より「幸村と佐平次の出会い」/「秋の色草」
[定員] 30人
[会費] 3500円(弁当代込み)
[申込み] 9月23日-27日に電話で問合せへ
[問合せ] 0268-28-7100(池波正太郎真田太平記館)
[開場] 17:30
[時間] 18:00-20:00
[会場] 池波正太郎真田太平記館シアター
[内容]
▼講演
演題「月の民俗学」
講師 益子輝之さん(池波正太郎真田太平記館顧問)
▼朗読/長唄
真田太平記』より「幸村と佐平次の出会い」/「秋の色草」
[定員] 30人
[会費] 3500円(弁当代込み)
[申込み] 9月23日-27日に電話で問合せへ
[問合せ] 0268-28-7100(池波正太郎真田太平記館)
2011/09/09第22回ともしびの里駅伝大会第1次締切
[参加第1次締切] 2011年9月9日(金)
[大会日程] 2011年10月23日(日)
[競技開始] 10:30
[参加資格] 小学校4年生以上(ただし、小中学生は保護者承諾書(兼 監督推薦書)を添付のこと)
[チーム編成について] 1チーム12名以内(監督又は引率責任者1名・選手7名・補欠4名以内)
[コース]
【第1区】ともしび博物館前-ふれあい教室3.5㎞
【第2区】ふれあい教室-武石保育園前3.7㎞
【第3区】武石保育園前-沖公民館入口2.0㎞
【第4区】沖公民館入口-武石公民館前3.3㎞
【第5区】武石公民館前-ふれあい教室3.6㎞
【第6区】ふれあい教室-武石保育園前3.7㎞
【第7区】武石保育園前-自治センター駐車場5.3㎞
合計25.1㎞
[服装およびナンバーカード]
(1)服装は、競技にふさわしいものとする。
(2)ナンバーカードは、主催者が用意したものを胸および背に付ける。
[参加費] 1チーム7,000円 ただし、第1次募集に申し込まれたチームに限り1,000円割引で6,000円(参加申込み後は、参加料の返金はいたしません)
[申込み締切]
第1次募集 平成23年9月9日(金)午後5時まで(必着)
第2次募集平成23年9月26日(月)午後5時まで(必着)
別紙参加申込書に必要事項を記入のうえ、参加申込書(承諾書兼推薦書)は郵送で、参加料は払込み取扱票にて郵便局へ払い込んでください。(受付後、案内書等を郵送します)
[表彰]
優勝・準優勝・第3位~第6位・区間優勝
小学生1位【登録選手(補欠も含む)全員が小学生のチーム】
中学生1位【登録選手(補欠も含む)全員が中学生のチーム】
レディース1位【登録選手(補欠も含む)全員が女性のチーム】
マスターズ1位【登録選手(補欠も含む)全員が50歳以上のチーム】
特別賞、参加賞など
[詳しくはこちらまで↓]
上田市-第22回武石ともしび駅伝参加チーム募集中!
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kyoiku/1140/20100720171538277.html
[問合せ] 0268-85-2030(上田市教育委員会 武石地域教育事務所)
[大会日程] 2011年10月23日(日)
[競技開始] 10:30
[参加資格] 小学校4年生以上(ただし、小中学生は保護者承諾書(兼 監督推薦書)を添付のこと)
[チーム編成について] 1チーム12名以内(監督又は引率責任者1名・選手7名・補欠4名以内)
[コース]
【第1区】ともしび博物館前-ふれあい教室3.5㎞
【第2区】ふれあい教室-武石保育園前3.7㎞
【第3区】武石保育園前-沖公民館入口2.0㎞
【第4区】沖公民館入口-武石公民館前3.3㎞
【第5区】武石公民館前-ふれあい教室3.6㎞
【第6区】ふれあい教室-武石保育園前3.7㎞
【第7区】武石保育園前-自治センター駐車場5.3㎞
合計25.1㎞
[服装およびナンバーカード]
(1)服装は、競技にふさわしいものとする。
(2)ナンバーカードは、主催者が用意したものを胸および背に付ける。
[参加費] 1チーム7,000円 ただし、第1次募集に申し込まれたチームに限り1,000円割引で6,000円(参加申込み後は、参加料の返金はいたしません)
[申込み締切]
第1次募集 平成23年9月9日(金)午後5時まで(必着)
第2次募集平成23年9月26日(月)午後5時まで(必着)
別紙参加申込書に必要事項を記入のうえ、参加申込書(承諾書兼推薦書)は郵送で、参加料は払込み取扱票にて郵便局へ払い込んでください。(受付後、案内書等を郵送します)
[表彰]
優勝・準優勝・第3位~第6位・区間優勝
小学生1位【登録選手(補欠も含む)全員が小学生のチーム】
中学生1位【登録選手(補欠も含む)全員が中学生のチーム】
レディース1位【登録選手(補欠も含む)全員が女性のチーム】
マスターズ1位【登録選手(補欠も含む)全員が50歳以上のチーム】
特別賞、参加賞など
[詳しくはこちらまで↓]
上田市-第22回武石ともしび駅伝参加チーム募集中!
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kyoiku/1140/20100720171538277.html
[問合せ] 0268-85-2030(上田市教育委員会 武石地域教育事務所)
2011/10/09 マンドリンサークルアンジェリカ演奏会

第18回マンドリンサークルアンジェリカ演奏会
[日程] 2011年10月9日(日)
[開場] 13:30
[開演] 14:00
[会場] 信州国際音楽村ホールこだま
[指揮] 高橋 秀
[出演] マンドリンサークルアンジェリカ
[客演] 徳谷満子(フルート)/コーラス・せせらぎ
[プログラム] シェルブールの雨傘/カノン/ドナウ河の漣
[入場料] 無料
[問合せ] 0268-42-3436(信州国際音楽村)
2011/10/09 地域映像アーカイブ上映会
[日程] 2011年10月9日(日)
[時間] 14:00
[会場] 幻灯舎(上田市松尾町商店街)
[内容] 貴重な地域の映像記録として市民の皆さんに寄贈いただいた8㎜フィルムから「別所線」「丸子線」の映像などを上映。マルチメディア情報センター、および地域SNS・おらほネット放送局との共同で行う「アーカイブ事業」の一環です。
[対象] どなたでも
[定員] 30人
[参加費] 無料
[申込み] 必要
[申込み・問合せ] 0268-26-8570(幻灯舎)
[時間] 14:00
[会場] 幻灯舎(上田市松尾町商店街)
[内容] 貴重な地域の映像記録として市民の皆さんに寄贈いただいた8㎜フィルムから「別所線」「丸子線」の映像などを上映。マルチメディア情報センター、および地域SNS・おらほネット放送局との共同で行う「アーカイブ事業」の一環です。
[対象] どなたでも
[定員] 30人
[参加費] 無料
[申込み] 必要
[申込み・問合せ] 0268-26-8570(幻灯舎)
2011/10/09伝承あそび-けん玉認定とこま遊び-
[日程] 2011年10月9日(日)
[時間] 13:30-15:30
[会場] 上田創造館 体育館
[参加費] 無料
[内容] けん玉の級の認定会を実施します。
[問合せ] 0268-23-1111(上田創造館)
[時間] 13:30-15:30
[会場] 上田創造館 体育館
[参加費] 無料
[内容] けん玉の級の認定会を実施します。
[問合せ] 0268-23-1111(上田創造館)
2011/09/09 介護者の会なのはな開催
[日程] 2011年9月9日(金)
[時間] 13:00-15:00
[会場] 丸子保健センター 1階
[内容] 介護教室「介護者のためのお疲れほぐし-アロマを使って」/介護者同士の交流会、個別相談(希望者)
[講師] 堀内園子さん(NPO法人なずなコミュニティ介護研究・研修企画開発室長)
[対象] 介護している方、介護に興味のある方
[参加費] 無料
[申込み] 問合せへ電話で申込み
[問合せ] 0268-23-5140(上田市高齢者介護課)
[時間] 13:00-15:00
[会場] 丸子保健センター 1階
[内容] 介護教室「介護者のためのお疲れほぐし-アロマを使って」/介護者同士の交流会、個別相談(希望者)
[講師] 堀内園子さん(NPO法人なずなコミュニティ介護研究・研修企画開発室長)
[対象] 介護している方、介護に興味のある方
[参加費] 無料
[申込み] 問合せへ電話で申込み
[問合せ] 0268-23-5140(上田市高齢者介護課)
2011/10/09 カタリベカフェ 10月
本の話をしませんか?今月あなたが気になっている本とカップをもって遊びにきてください。
時間内であれば、いつ来ていただいてもかまいません。
[日程] 2011年10月9日(日)
[時間] 10:00-12:00
[会場] 真田中央公民館
[もちもの] 本(何冊でもOK)、マイカップ
[参加費] 300円(お茶代)
[申込み] 不要
[問合せ] 090-4720-4232(山浦)
時間内であれば、いつ来ていただいてもかまいません。
[日程] 2011年10月9日(日)
[時間] 10:00-12:00
[会場] 真田中央公民館
[もちもの] 本(何冊でもOK)、マイカップ
[参加費] 300円(お茶代)
[申込み] 不要
[問合せ] 090-4720-4232(山浦)
2011/10/09長野県学童保育研究集会in上田
長野県学童保育研究集会in上田 ふれあい学童フェスタ
[日程] 2011年10月9日(日)
[時間] 9:30-16:00
[会場] 上田創造館
[内容]
○講演 「子どもの心を理解するために」
○講師 広木克行さん(大阪千代田短期大学学長)
[対象] 市内外の保護者と子ども(小学生・未就学児)/学童保育に興味がある方
[参加費] 無料
[申込み] 不要
[問合せ] 0268-25-0869(学童保育所バッタの家)
[日程] 2011年10月9日(日)
[時間] 9:30-16:00
[会場] 上田創造館
[内容]
○講演 「子どもの心を理解するために」
○講師 広木克行さん(大阪千代田短期大学学長)
[対象] 市内外の保護者と子ども(小学生・未就学児)/学童保育に興味がある方
[参加費] 無料
[申込み] 不要
[問合せ] 0268-25-0869(学童保育所バッタの家)
2011/09/09 史跡探訪講座
[日程] 2011年9月9日(金)
[時間] 8:30-16:30(予定)
[探訪箇所] 菅平高原の史跡(大笹街道石仏群・シナノキ・道光神社・唐沢の滝・岩陰遺跡・自然館など)
[参加費] 1500円(見学料・昼食代)
[定員] 50人(定員になり次第締め切ります)
[問合せ] 0268-72-2655(真田中央公民館)
[時間] 8:30-16:30(予定)
[探訪箇所] 菅平高原の史跡(大笹街道石仏群・シナノキ・道光神社・唐沢の滝・岩陰遺跡・自然館など)
[参加費] 1500円(見学料・昼食代)
[定員] 50人(定員になり次第締め切ります)
[問合せ] 0268-72-2655(真田中央公民館)