QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2011/09/09 第25回古戦場ハーフマラソン参加締切日

2011年08月09日

 うえだNavi編集部 at 17:00  | 健康・スポーツ
[参加締切日程] 2011年9月9日(金)まで

[大会日程] 2011年10月8日(土)

[スタート] 9:00

[集合会場] 県営上田野球場

[当日ゲスト] 田幸 寛史監督(エスビー食品陸上部監督)/篠浦 辰徳選手(エスビー食品陸上部所属)  

[コース] 県営上田野球場前をスタートし、青木村方面を折返し、県営上田野球場をフィニッシュとする各コース。※日本陸上競技連盟公認コース

[距離表示] スタートから10キロメートル地点、残り10キロメートル地点からフィニッシュまで、往路・復路それぞれ1キロメートルごとに距離表示を行います。

[制限時間] ハーフ種目に申し込まれる方は3時間以内にゴールできることを条件とします。また、関門を2箇所設置します。

第1関門:5.2キロメートル地点・・・スタートから45分後

第2関門:15.8キロメートル地点・・・スタートから2時間15分後

[参加賞] 全参加者にナンバーカード、プログラム、スポーツドリンク等を、また下表種目番号A~Kまでの参加者に大会オリジナルグッズを差し上げます。

[振舞い] 当日会場内では振舞い汁や売店等の各ブースがありますのでお楽しみ下さい。また、抽選会等のイベントを実施します。

[競技種目] 

A 男子ハーフ(40歳未満・以上)

B 女子ハーフ(40歳未満・以上)

C 男子10キロ(40歳未満・以上)

D 女子10キロ(40歳未満・以上)

E 男子5キロ(40歳未満・以上)

F 女子5キロ(40歳未満・以上)

G 中学生男子5キロ

H 中学生女子5キロ

I 小学生高学年(小学4年-6年生)男子3キロ

J 小学生高学年(小学4年-6年生)女子3キロ

K 小学生低学年(小学1年-3年生)3キロ

Z 健康ファミリー2.5キロ(記録計測はありません)

[表彰]

競技A・B・C・D・E・F
各種目 40歳未満の1位から6位まで/40歳以上の1位から6位まで

競技G・H
各種目 1位から6位まで

競技I・J・K
各種目 各学年1位から10位まで

競技Z
表彰はありません

[参加費]

競技A・B・C・D・E・F 2000円

競技G・H・I・J・K 1000円

競技Z 500円

[申込期間] 2011年9月9日(金)まで

※9月4日(日)に体育課窓口にて休日受付を午前9時から午後4時まで行います。

※申込受付は期間内とし、当日飛込み参加の申込受付は行いませんのでご了承ください。

[申込み方法] 

(1)窓口申込み 所定の申込用紙に必要事項を記入し、参加料を添えて体育課または丸子総合体育館、真田・武石各地域教育事務所までお申し込みください。 

(2)郵便振替 市外の方または、直接窓口までお越しになれない方は、郵便振替の申込用紙付き大会要項をお送りしますので、体育課メールアドレスtaiiku@city.ueda.nagano.jpへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・必要部数をお送りいただくか、電話にて体育課までお問合せください。

(3)インターネットでの申込み(別途手数料がかかります。)

[詳しくはこちらまで↓]
上田市-第25回上田古戦場ハーフマラソン
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001413.html

[問合せ] 0268-23-6372(上田市教育委員会体育課内 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会事務局)  


2011/09/09 お蚕(こ)さまのこと知っていますか?

2011年08月09日

 うえだNavi編集部 at 09:30  | 講演会・講座
[日程] 2011年9月9日(金)

[時間] 9:30-11:30

[会場] 上田市立図書館 大会議室

[内容]

9:30-10:00

◆演題:「お蚕(こ)さまをめぐって」

◆講師:尾崎行也さん(サークル絹の郷)

10:00-11:30

◆演題:「着心地をはかる」

◆講師:上條正義さん(信州大学繊維学部感性工学科 教授) 

[定員] 50人

[入場料] 無料

[問合せ] 0268-24-7713(サークル絹の郷 副会長 宮島かつ子)