2011/08/28 昔ばなし語りの会
2011/08/28坂ちゃんの今だから笑ってずくだせ元気だせ
[日程] 2011年8月28日(日)
[開場] 12:30
[開演] 13:00
[会場] 上田市丸子文化会館セレスホール
[講師] 坂橋克明さん(信越放送・ラジオパーソナリティー)
[演題] 坂ちゃんの今だから笑ってずくだせ元気だせ!!
[歓迎アトラクション]
13:00から/フラダンス/上田平成かぞえ歌/オカリナ演奏/武石音頭セブン
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-23-5245(上田市人権男女共同参画課内 男女共同参画フォーラム実行委員会事務局)
[開場] 12:30
[開演] 13:00
[会場] 上田市丸子文化会館セレスホール
[講師] 坂橋克明さん(信越放送・ラジオパーソナリティー)
[演題] 坂ちゃんの今だから笑ってずくだせ元気だせ!!
[歓迎アトラクション]
13:00から/フラダンス/上田平成かぞえ歌/オカリナ演奏/武石音頭セブン
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-23-5245(上田市人権男女共同参画課内 男女共同参画フォーラム実行委員会事務局)
2011/08/28 第1回33時間プロレス 28日

[日程] 2011年8月27日(土)28日(日)
信州プロレスグレート☆無茶が長野県内を33時間かけて回ります!
このイベントは募金活動です。
33時間内に集めた募金はゴールのアリオ上田で長野県内の児童養護施設へ直接手渡しで寄付します。
子どもたちが欲しい玩具を買ってもらいたいんです!信州人みんなで伊達直人(タイガーマスク)になりましょう!
▼8月28日(日)
↓
9:00 栄村道の駅「またたび」
↓
10:15 中野市 中野健康工房 楽RAKU
↓
11:30 小布施SA 公園内噴水の上
↓
13:00 フリーマーケット
会場 Mウェーブ
↓
14:30 須坂看護学校文化祭
↓
17:30 アリオ上田店で33時間プロレスイベント開始
詳細は33時間プロレス公式ブログにて
http://swf24.naganoblog.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★老若男女問わず! 年齢不問、男女不問
★未経験者大歓迎!
★プロレス初心者大歓迎!
★強くない方大歓迎!
★この企画の趣旨をよく理解できる方
(ガチンコは厳禁、安全第一のチャリティープロレスと言う事)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
注意事項(双方約束する事)
★決して本気にならない事。(←これが一番大事)
★痛いことはしない事。
★急所攻撃はもってのほか
★勝ち負けにこだわらない事。
★グレート☆無茶のマスクを取ろうとしない事。
★原則1対1で戦う事。
★凶器攻撃は5カウント以内で痛くないもの
面白いものなら可
★見ている方を不快にさせない事。迷惑を掛けない事。
★テレビで放送できない事はしない事。
★しらふである事。
★興奮しすぎない事。
★お子さんが暴走しないよう親はきちんと監視する事。
※安全には十分留意しておりますが、万が一、負傷されてしまった場合応急処置はいたしますが以後の責任は持ちませんので自己責任でよろしくお願いします。
※上記注意事項に反して選手に怪我を負わせる事があった場合、損害賠償を請求させていただく事がございますので厳守されますようお願いいたします。
[観戦料] 無料
[問合せ] info@swfnagano.com(信州プロレスエンターテイメント)
2011/08/28 塩田平のため池における雨乞い(百八手)
「塩田の歴史・文化を学ぶ集い」では、毎月、講師の先生をお迎えして、塩田の歴史、文学、自然科学、民俗学などを学習しています。
今月は、宮本達郎先生の「塩田平に水を求めて」の第7回目。連日、猛暑が続いていますが、江戸時代には、日照りについて、どのような記録が残されているか、上田藩ではどんな措置をとったかを探り、塩田平、あるいは郡内一斉の雨乞いがどのような経過で行われたか、そして「雨乞い祈願百八手」の具体的な行われ方についてお話します。
[日程] 2011年8月28日(土)
[時間] 9:30-11:00
[会場] 上田市立塩田中学校 塩のホール
[講師] 宮本達郎さん(塩田平文化財保護協会 会長)
[演題] 「塩田平のため池における雨乞い(百八手)」(塩田平に水を求めて⑦)
[受講料] 無料
[申込み] 不要
[駐車場] 塩田公民館・塩田地域自治センターの駐車場、塩田中学校のロータリー付近、グラウンド北側にお止ください。
[問合せ] 0268-38-6883(塩田公民館)
今月は、宮本達郎先生の「塩田平に水を求めて」の第7回目。連日、猛暑が続いていますが、江戸時代には、日照りについて、どのような記録が残されているか、上田藩ではどんな措置をとったかを探り、塩田平、あるいは郡内一斉の雨乞いがどのような経過で行われたか、そして「雨乞い祈願百八手」の具体的な行われ方についてお話します。
[日程] 2011年8月28日(土)
[時間] 9:30-11:00
[会場] 上田市立塩田中学校 塩のホール
[講師] 宮本達郎さん(塩田平文化財保護協会 会長)
[演題] 「塩田平のため池における雨乞い(百八手)」(塩田平に水を求めて⑦)
[受講料] 無料
[申込み] 不要
[駐車場] 塩田公民館・塩田地域自治センターの駐車場、塩田中学校のロータリー付近、グラウンド北側にお止ください。
[問合せ] 0268-38-6883(塩田公民館)