QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

13/11/17 キモノマルシェ2013in上田

2013年11月13日

 うえだNavi編集部 at 06:56  | お祭り


[日程] 2013年11月17日(日)

[時間] 10:00-16:00

[会場] 旧常田館製糸場(笠原工業 上田市常田1-10-3)

[入場料] 無料

[テーマ] 「五感で楽しむキモノ」 観る(展示)、聴く(講演)、話す(おしゃべり会)、買う(フリマ)、着る(写真会)でキモノをもっと楽しく、気軽に

▼信州のキモノを見よう

上田紬、伊那紬、松本紬などの信州の紬と、銘仙コレクションで有名な須坂クラシック美術館の復刻銘仙を集めて展示します。 縞と格子が伝統の信州紬のあれこれを一度に見られるまたとない機会です。

▼信州の蚕糸を知ろう(1)10:30~/(2)13:00~

国内屈指の製糸業者だった笠原工業の施設を見学しつつ、「蚕都上田」の歴史を「蚕都上田プロジェクト」事務局長の前川道博 さんが語ります。

▼着物大好き、語ろう会 14:00~15:30、常田館2階広間

着物雑誌「きもの Salon」編集者の両角明美さんを囲んで、着物の着こなしのアイデア、コーディネートのお悩みなどなんでも 語り合う会。

▼着物フリマ 10:00~16:00

着なくなった着物、着物関係の手作り品などを販売するフリーマーケット。値付けは自由。その場で着物コーディネートの相談 にも乗ります。

※出展費は1区画500円、原則として着物、帯や和装関係のもの。出展者は11月10日までにお申し込みください。

▼着物撮影会 (1)11:00~/(2)13:30~

せっかく着物を着たからには、すてきな写真に残しましょう!歴史的な建物の前で撮影します。※500円/プリント1枚(後日郵送します)

▼着物にトライ!

着物に興味があるけれど、持っていない、自分で着られないとい う方に。上田市の和(なごみ)の会のみなさんが、着物の貸し出し、 着付けをしてくれます。※500円で貸し出し、着付け

▼ちくちく講座 10:00~16:00 常田館1階

和裁士さんによる簡単半襟付けの指導、ほころび直しなどを行います。※半襟付け指導は随時、一人500円、その他実費。

[キモノマルシェブログ] http://kimononet.naganoblog.jp/e1359862.html

[問合せ] 0268-22-1927(実行委員長 小岩井)