2011/12/14 第3回家庭介護教室
[日程] 2011年12月14日(水)
[時間] 14:00-15:30
[会場] 信州上田医療センター地域医療研修センター3階講堂
[内容] 嚥下しやすい食事について家庭での介助の方法などを学びます。
[参加費] 無料
[申込み] 事前にお問合せへ
[問合せ] 0268-22-1890(信州上田医療センター地域医療連携室)
[時間] 14:00-15:30
[会場] 信州上田医療センター地域医療研修センター3階講堂
[内容] 嚥下しやすい食事について家庭での介助の方法などを学びます。
[参加費] 無料
[申込み] 事前にお問合せへ
[問合せ] 0268-22-1890(信州上田医療センター地域医療連携室)
2011/12/11 間伐材のトナカイとしめ飾りづくり
[日程] 2011年12月11日(日)
[時間] 10:00-14:00
[会場] NPO法人やまぼうし自然学校事務所
[参加費] 大人2000円/小中学生 無料
[申込み] 要申込み
[問合せ・申込み] 0268-74-2735(佐藤)
[時間] 10:00-14:00
[会場] NPO法人やまぼうし自然学校事務所
[参加費] 大人2000円/小中学生 無料
[申込み] 要申込み
[問合せ・申込み] 0268-74-2735(佐藤)
2011/12/19から 男性クッキング入門編
[日程] 2011年12月9日(金)・15日(木)・19日(月)
[時間] 9:00-12:30
[会場] 丸子ふれあいステーション1階保健センター
[内容] 「健康と食」についての学習と調理実習
第1回目 ご飯を炊いておにぎりを作ろう
第2回目 みそ汁と簡単なおかずを作ってみよう
第3回目 1食分をつくってみよう
[対象] 男性
[定員] 20人
[参加費] 500円(3回分)
[持物] エプロン・手ぬぐい、三角巾などの頭を覆うもの・布巾
[申込み] 12月5日までに問合せまで
[問合せ] 0268-42-1117(丸子地域自治センター健康福祉課)
[時間] 9:00-12:30
[会場] 丸子ふれあいステーション1階保健センター
[内容] 「健康と食」についての学習と調理実習
第1回目 ご飯を炊いておにぎりを作ろう
第2回目 みそ汁と簡単なおかずを作ってみよう
第3回目 1食分をつくってみよう
[対象] 男性
[定員] 20人
[参加費] 500円(3回分)
[持物] エプロン・手ぬぐい、三角巾などの頭を覆うもの・布巾
[申込み] 12月5日までに問合せまで
[問合せ] 0268-42-1117(丸子地域自治センター健康福祉課)
2011/12/08今に生きる門付け芸の世界-伊勢萬歳-
[日程] 2011年12月8日(木)
[開場] 18:00
[開演] 18:30
[会場] 上田市丸子文化会館セレスホール
[内容]
○開会セレモニー(人権啓発作品の発表/手話ダンスの披露)
○今に生きる門付け芸の世界-伊勢萬歳-
テーマ:長い歴史の中で差別されながらも、したたかに、そして、しなやかに、その時代を生き抜いてきた萬歳師の方々の生き生きとした姿
(1)映像による萬歳の解説
(2)講演 太田恭治氏(元大阪人権博物館学芸員)
(3)伊勢萬歳(村田社中)
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-42-6682(上田市丸子教育事務所 人権教育係)
[開場] 18:00
[開演] 18:30
[会場] 上田市丸子文化会館セレスホール
[内容]
○開会セレモニー(人権啓発作品の発表/手話ダンスの披露)
○今に生きる門付け芸の世界-伊勢萬歳-
テーマ:長い歴史の中で差別されながらも、したたかに、そして、しなやかに、その時代を生き抜いてきた萬歳師の方々の生き生きとした姿
(1)映像による萬歳の解説
(2)講演 太田恭治氏(元大阪人権博物館学芸員)
(3)伊勢萬歳(村田社中)
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-42-6682(上田市丸子教育事務所 人権教育係)
2011/12/08 改正入管法セミナー
[日程] 2011年12月8日(木)
[時間] 14:00-15:50
[会場] 上田商工会議所5階ホール
[演題] 改正入管法の要点について
[講師] 林 辰幸さん(長野県行政書士会上田支部国際部会長)
[定員] 先着60人
[参加費] 無料
[申込み] 11月22日までにお問合せへ
[問合せ] 0268-22-4500(上田商工会議所)
[時間] 14:00-15:50
[会場] 上田商工会議所5階ホール
[演題] 改正入管法の要点について
[講師] 林 辰幸さん(長野県行政書士会上田支部国際部会長)
[定員] 先着60人
[参加費] 無料
[申込み] 11月22日までにお問合せへ
[問合せ] 0268-22-4500(上田商工会議所)
2011/12/07西部・塩尻地区人権を考える市民の集い
[日程] 2011年12月7日(水)
[時間] 19:00-21:00
[会場] 上田市西部公民館 1階大ホール
[内容] ハンセン病の人達は、隔離政策により疎外され、長い間偏見の目で見られてきました。ハンセン病の歴史を振り返り、過去の判断の過ちを学ぶことで、正しい理解と判断する心を養えば、同じような悲劇を避けることができるのではないでしょうか。この機会に、改めて人権問題について学んでみませんか。
[講師] 伊波敏男さん(作家・ハンセン病回復者)
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-27-7544(上田市西部公民館)
[時間] 19:00-21:00
[会場] 上田市西部公民館 1階大ホール
[内容] ハンセン病の人達は、隔離政策により疎外され、長い間偏見の目で見られてきました。ハンセン病の歴史を振り返り、過去の判断の過ちを学ぶことで、正しい理解と判断する心を養えば、同じような悲劇を避けることができるのではないでしょうか。この機会に、改めて人権問題について学んでみませんか。
[講師] 伊波敏男さん(作家・ハンセン病回復者)
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-27-7544(上田市西部公民館)
2011/12/05 再就職支援セミナー
[日程] 2011年12月5日(月)
[時間] 14:00-15:30
[会場] 上田駅前ビルパレオ3階県上田緊急求職者サポートセンターセミナールーム
[講師] 永野孝一さん((株)城南製作所 総務部課長)
[対象] 既卒未就職者、または概ね35歳までの求職者
[定員] 12人
[参加費] 無料
[申込み] 事前に電話、または県上田緊急求職者サポートセンター窓口へ
[問合せ] 0268-71-0660(県上田緊急求職者サポートセンター)
[時間] 14:00-15:30
[会場] 上田駅前ビルパレオ3階県上田緊急求職者サポートセンターセミナールーム
[講師] 永野孝一さん((株)城南製作所 総務部課長)
[対象] 既卒未就職者、または概ね35歳までの求職者
[定員] 12人
[参加費] 無料
[申込み] 事前に電話、または県上田緊急求職者サポートセンター窓口へ
[問合せ] 0268-71-0660(県上田緊急求職者サポートセンター)
2011/12/04火坂雅志氏「真田三代」出版記念講演会

[日程] 2011年12月4日(日)
[開場] 12:30
[オープニング] 13:00
[講演会] 13:30
[サイン会] 15:10から
[講師] 火坂雅志さん(作家・真田三代原作者)
[入場料] 無料(事前申し込みにより入場整理券を発行いたします。)
[申込み方法] 往復はがきにて申込み
[ハガキの記入方法] 画像と合わせてご確認ください。
▼往復はがき送り方

◆ハガキ1枚につき1名様まで
◆往信 面
左面 「〒386-0016 上田市国分1-7-12NHK大河ドラマ真田幸村公の放映を願う実行委員会」と記入する
右面 なにも書かない
◆返信 面
左面 ご自宅の郵便番号、ご自宅の住所、お名前
右面 「火坂雅志氏『真田三代』出版記念講演会希望」とお書きいただき、氏名、住所、電話番号をお書きください。
[申込み締切] 11月25日(金)当日消印有効
[問合せ] 090-2759-3210(中村)
2011/12/03地域からはじめよう!!エネルギーシフト
[日程] 2011年12月3日(土)
[時間] 13:30-16:00
[会場] 市民プラザ・ゆう2階会議室
[講師] 原 亮弘さん(飯田市おひさまシンポエネルギー株式会社代表取締役)
[参加費] 無料
[託児] あり 要予約 1歳以上
[託児申込み] 11月26日(土)までに、問合せに電話またはEメール(meili@ued.janis.or.jp)で
[問合せ] 0268-27-3186(蚕都くらぶま~ゆ 安井)
[時間] 13:30-16:00
[会場] 市民プラザ・ゆう2階会議室
[講師] 原 亮弘さん(飯田市おひさまシンポエネルギー株式会社代表取締役)
[参加費] 無料
[託児] あり 要予約 1歳以上
[託児申込み] 11月26日(土)までに、問合せに電話またはEメール(meili@ued.janis.or.jp)で
[問合せ] 0268-27-3186(蚕都くらぶま~ゆ 安井)
2011/12/01 エコ・クッキング教室
[日程] 2011年12月1日(木)
[時間] 9:30-13:00
[会場] 上田市中央公民館料理実習室
[内容] 講義および実習(大根葉のじゃこ飯など)「適量をつくり 適量を食べよう」
[定員] 20人程度
[参加費] 350円(当日徴収)
[持物] エプロン、三角巾、ふきん1枚、筆記用具
[申込み] 11月16日までに問合せへ
[問合せ] 0268-25-7134(上小地方事務所環境課内豊かな環境づくり上小地域会議事務局)
[時間] 9:30-13:00
[会場] 上田市中央公民館料理実習室
[内容] 講義および実習(大根葉のじゃこ飯など)「適量をつくり 適量を食べよう」
[定員] 20人程度
[参加費] 350円(当日徴収)
[持物] エプロン、三角巾、ふきん1枚、筆記用具
[申込み] 11月16日までに問合せへ
[問合せ] 0268-25-7134(上小地方事務所環境課内豊かな環境づくり上小地域会議事務局)
2011/11/28 第4回ひきこもり家族教室
[日程] 2011年11月28日(月)
[時間] 14:00-16:00
[会場] ひとまちげんき・健康プラザうえだ
[演題] こころの声に寄り添って
[講師] 塚越洋子さん(子どもサポートうえだ)
[参加費] 無料
[申込み] 11月25日までに問合せへ
[問合せ] 0268-23-8244(上田市健康推進課)
[時間] 14:00-16:00
[会場] ひとまちげんき・健康プラザうえだ
[演題] こころの声に寄り添って
[講師] 塚越洋子さん(子どもサポートうえだ)
[参加費] 無料
[申込み] 11月25日までに問合せへ
[問合せ] 0268-23-8244(上田市健康推進課)
2011/11/26小惑星探査機「はやぶさ」天文講演会

[日程] 2011年11月26日(土)
[開場] 13:30-
[開演] 14:00
[会場] 上田市マルチメディア情報センター ホール
[講師] 川口淳一郎さん(JAXA教授/はやぶさプロジェクトマネージャー)
[演題] 「はやぶさ」が挑んだ人類初の往復の宇宙旅行、その7年間の歩み
[入場料] 無料
[お申込について] 事前申し込みによる抽選200名、モニターによる視聴100名
[お申込方法] 往復はがきに必要事項を明記の上、ご応募ください。11月5日(土)に公開抽選を行います。
[申込み締め切り] 11月2日(水)必着
[応募の詳しい方法] お問合せまでご連絡ください。
[問合せ] 0268-23-1111(上田創造館)
2011/11/26 戦争体験を語る会
戦争体験を語る会「生きたくても生きられなかった時代があった」
[日程] 2011年11月26日(土)
[開場] 13:00
[時間] 13:30-15:30
[会場] 上田市丸子文化会館セレスホール
[内容]
・開会セレモニー(丸子修学館生徒の語りほか)
・戦争遺児の体験談
・講演会
[講演会]
演題:「戦争と私~近ごろ思うこと」
講師:桜井佐七さん(桜井甘精堂会長)
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-42-6682(上田市丸子公民館)
[日程] 2011年11月26日(土)
[開場] 13:00
[時間] 13:30-15:30
[会場] 上田市丸子文化会館セレスホール
[内容]
・開会セレモニー(丸子修学館生徒の語りほか)
・戦争遺児の体験談
・講演会
[講演会]
演題:「戦争と私~近ごろ思うこと」
講師:桜井佐七さん(桜井甘精堂会長)
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-42-6682(上田市丸子公民館)
2011/11/26 ハリー・K・シゲタ、その人生と写真
[日程] 2011年11月26日(土)
[時間] 13:30から
[会場] 上田商工会議所5階ホール
[演題] ハリー・K・シゲタ、その人生と写真
[講師] 藤城優子さん(上田市交流文化施設建設準備室 主任)
[定員] 先着50人(要事前申込)
[参加費] 無料
[申込み] 11月10日以降に問合せへ
[問合せ] 0268-22-0760(上田市中央公民館)
[時間] 13:30から
[会場] 上田商工会議所5階ホール
[演題] ハリー・K・シゲタ、その人生と写真
[講師] 藤城優子さん(上田市交流文化施設建設準備室 主任)
[定員] 先着50人(要事前申込)
[参加費] 無料
[申込み] 11月10日以降に問合せへ
[問合せ] 0268-22-0760(上田市中央公民館)
2011/11/26から 旬の野菜を使ったおいしいメニュー
料理講座 旬の野菜を使ったおいしいメニュー
[日程] 2011年11月29日(火)12月6日(火)・13日(火)
[時間] お問合せまでご連絡ください。
[会場] 上田市西部公民館2階料理教室
[講師] 水沢りみ子さん(料理研究会)
[講師補助] 清水妙子さん
[対象] 一般成人
[定員] 16人
[参加費] 受講料300円/材料費2000円(3回分)
[持物] エプロン、三角巾(手拭い、バンダナ可)、筆記用具、容器(お持ち帰り用)
[申込み] 11月15日(火)から受付ます。直接ご来館いただくか電話でお申込みください。
[問合せ・申込み] 0268-27-7544(西部公民館)
[日程] 2011年11月29日(火)12月6日(火)・13日(火)
[時間] お問合せまでご連絡ください。
[会場] 上田市西部公民館2階料理教室
[講師] 水沢りみ子さん(料理研究会)
[講師補助] 清水妙子さん
[対象] 一般成人
[定員] 16人
[参加費] 受講料300円/材料費2000円(3回分)
[持物] エプロン、三角巾(手拭い、バンダナ可)、筆記用具、容器(お持ち帰り用)
[申込み] 11月15日(火)から受付ます。直接ご来館いただくか電話でお申込みください。
[問合せ・申込み] 0268-27-7544(西部公民館)
2011/11/25 上小地区賛助会活動研修会
[日程] 2011年11月25日(金)
[時間] 10:00-15:00
[会場] 上田文化会館
[内容]
▼講演「私の日本酒づくり」
○時間 10:00-11:45
○講師 岡崎美都里さん(岡崎酒造杜氏)
▼ステージ発表
○時間 13:00-15:00
○内容 会員による手話ダンス、寸劇等の発表
▼作品展示
会員による木彫、俳句等の展示
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-25-7124(上田保健福祉事務所福祉課内 (財)長野県長寿社会開発センター 上小地区賛助会)
[時間] 10:00-15:00
[会場] 上田文化会館
[内容]
▼講演「私の日本酒づくり」
○時間 10:00-11:45
○講師 岡崎美都里さん(岡崎酒造杜氏)
▼ステージ発表
○時間 13:00-15:00
○内容 会員による手話ダンス、寸劇等の発表
▼作品展示
会員による木彫、俳句等の展示
[参加費] 無料
[問合せ] 0268-25-7124(上田保健福祉事務所福祉課内 (財)長野県長寿社会開発センター 上小地区賛助会)
2011/11/23 久米正雄生誕120周年記念講演会
[日程] 2011年11月23日(水・祝)
[時間] 13:30-15:00
[会場] 河合家(久米正雄生誕地、上田城跡公園二の丸橋向かい側)
[演題] 作家 久米正雄の生涯
[講師] 日塔とも子さん(福島県郡山市こおりやま文学の森資料館主任)
[会費] 1500円(聴講料・記念品資料代として)
[定員] 80人
[展示] 会場に久米正雄「上田ゆかりの資料」を展示
[久米正雄ゆかりの地めぐり] 講演会終了後に約30分程度で久米正雄ゆかりの上田の地を歩きます。
[茶話会] 16:00-17:00に会場にて茶話会を行います。自由参加ですので、お気軽にご参加ください。
[問合せ] 0268-22-4500(上田商工会議所)
[時間] 13:30-15:00
[会場] 河合家(久米正雄生誕地、上田城跡公園二の丸橋向かい側)
[演題] 作家 久米正雄の生涯
[講師] 日塔とも子さん(福島県郡山市こおりやま文学の森資料館主任)
[会費] 1500円(聴講料・記念品資料代として)
[定員] 80人
[展示] 会場に久米正雄「上田ゆかりの資料」を展示
[久米正雄ゆかりの地めぐり] 講演会終了後に約30分程度で久米正雄ゆかりの上田の地を歩きます。
[茶話会] 16:00-17:00に会場にて茶話会を行います。自由参加ですので、お気軽にご参加ください。
[問合せ] 0268-22-4500(上田商工会議所)
2011/11/23 第7回「ココロの授業」講演会
[日程] 2011年11月23日(水・祝)
[受付開始] 11:30
[時間] 13:00-17:00
[会場] 上田市民会館 ホール
[定員] 1300人(全席自由・満席が予想されるため、先着順で前方から詰めて頂きます。事前の座席指定はできません。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。)
[入場料] 無料
[お申込] 事前に予約が必要です。定員に達し次第締め切ります。
[講演テーマ] 「いま、大人たちに伝えたいこと」
[第1部]「賢者の書スペシャル」
講師 比田井和孝さん(上田情報ビジネス専門学校副校長)
比田井和孝ブログ:http://hidakazu.naganoblog.jp/
[第2部]「福に憑かれる生き方」
講師 喜多川 泰さん
喜多川 泰のHP:http://www.tegamiya.jp/Index01_Home.html
[問合せ・お申込み]0268-22-0255(上田情報ビジネス専門学校)
[受付開始] 11:30
[時間] 13:00-17:00
[会場] 上田市民会館 ホール
[定員] 1300人(全席自由・満席が予想されるため、先着順で前方から詰めて頂きます。事前の座席指定はできません。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。)
[入場料] 無料
[お申込] 事前に予約が必要です。定員に達し次第締め切ります。
[講演テーマ] 「いま、大人たちに伝えたいこと」
[第1部]「賢者の書スペシャル」
講師 比田井和孝さん(上田情報ビジネス専門学校副校長)
比田井和孝ブログ:http://hidakazu.naganoblog.jp/
[第2部]「福に憑かれる生き方」
講師 喜多川 泰さん
喜多川 泰のHP:http://www.tegamiya.jp/Index01_Home.html
[問合せ・お申込み]0268-22-0255(上田情報ビジネス専門学校)
2011/11/23スタジオジブリ・レイアウト展見学会
川西公民館meetsスタジオジブリ・レイアウト展
[日程] 2011年11月23日(水・祝)
[集合] 13:00
[集合場所] 川西社会体育館
[行程] 13時 体育館出発⇒14時15分 美術館着⇒14時15分~15時45分館内自由鑑賞⇒15時45分美術館発⇒17時体育館到着
[対象] 小学校以上(ただし、小学生には大人の責任者の同伴が必要です。)
[定員] 18人
[参加費] 1200円程度(ただし入場料は区分により異なります。:一般1,000円、中高生800円、小学生500円(割引券使用)。その他に保険料100円、有料道路代100円)
[申込み] 事前に川西公民館までお申込みください。
[問合せ] 0268-22-5004(上田市川西公民館)
[日程] 2011年11月23日(水・祝)
[集合] 13:00
[集合場所] 川西社会体育館
[行程] 13時 体育館出発⇒14時15分 美術館着⇒14時15分~15時45分館内自由鑑賞⇒15時45分美術館発⇒17時体育館到着
[対象] 小学校以上(ただし、小学生には大人の責任者の同伴が必要です。)
[定員] 18人
[参加費] 1200円程度(ただし入場料は区分により異なります。:一般1,000円、中高生800円、小学生500円(割引券使用)。その他に保険料100円、有料道路代100円)
[申込み] 事前に川西公民館までお申込みください。
[問合せ] 0268-22-5004(上田市川西公民館)
2011/11/19図書館よもやま話-図書館の魯桃桜は二代目
[日程] 2011年11月19日(土)
[時間] 13:30-16:00
[会場] 上田市中央公民館 第1会議室
[演題] 図書館の魯桃桜は二代目
[講師] 山嵜庸子さん(「週刊上田」[本の森に囲まれて]書き手)
[見学] 講演後、移動して15:30から16:00まで録音図書の見学をします。
[参加費] 無料
[申込み] 不要
[問合せ] 090-4623-5068(小竹)
[時間] 13:30-16:00
[会場] 上田市中央公民館 第1会議室
[演題] 図書館の魯桃桜は二代目
[講師] 山嵜庸子さん(「週刊上田」[本の森に囲まれて]書き手)
[見学] 講演後、移動して15:30から16:00まで録音図書の見学をします。
[参加費] 無料
[申込み] 不要
[問合せ] 090-4623-5068(小竹)