14/07/06 第50回西高祭

[日程] 一般公開 2014年7月6日(日)
[時間] 6日(日)10:00-15:00
[会場] 上田西高等学校
[問合せ] 0268-22-0412(上田西高校)
14/07/05-06 第47回柳門祭

[日程] 一般公開 2014年7月5日(土)6日(日)
[時間] 5日(土)13:00-16:00/6日(日)9:30-14:30
[会場] 丸子修学館高等学校
[問合せ] 0268-42-2827(丸子修学館高校)
14/07/05-06 第45回あずま祭
[日程] 一般公開 2014年7月5日(土)6日(日)
[時間] 5日(土)10:00-15:00/6日(日)10:00-15:00
[会場] 上田東高等学校
[問合せ] 0268-22-0101(上田東高校)
[時間] 5日(土)10:00-15:00/6日(日)10:00-15:00
[会場] 上田東高等学校
[問合せ] 0268-22-0101(上田東高校)
14/07/05-06 第52回染谷祭

[日程] 一般公開 2014年7月5日(土)6日(日)
[時間] 5日(土)10:00-15:00/6日(日)10:00-15:00
[会場] 上田染谷丘高等学校
[問合せ] 0268-22-0435(上田染谷丘高校)
14/07/05-06 第55回千曲祭

[日程] 一般公開 2014年7月5日(土)6日(日)
[時間] 5日(土)10:00-15:00/6日(日)9:30‐14:00
[会場] 上田千曲高等学校
[問合せ] 0268-22-7070(上田千曲高校)
14/07/05-06 第57回松尾祭

[日程] 一般公開 2014年7月5日(土)6日(日)
[時間] 5日(土)12:00-16:00/6日(日)9:00‐16:30
[会場] 上田高等学校
[問合せ] 0268-22-0002(上田高校)
14/06/28-7/21 信州国際音楽村ラベンダー祭り

[日程] 2014年6月28日(土)-7月21日(月・祝)
[時間] 10:00-16:00
[会場] 信州国際音楽村ラベンダー畑およびその周辺
[期間中主な内容]
・ラベンダー畑の観賞(入場料無料)
・ラベンダー摘み取り体験(300円・50本程度)
・ラベンダー関連グッズ販売
・ラベンダースティック製作体験(講習無料・毎日開催・時間10:00‐12:00/13:00‐15:00)
[問合せ] 0268-42-3436(信州国際音楽村)
14/06/14 海野町商店街フードサミット2014

[日程] 2014年6月14日(土)
[交通規制] 10:00~17:00
[イベント時間] 11:00~16:00ごろ
[会場] 上田市 海野町商店街
[内容] 今回はリラクオーレのみなさんとコラボレーション企画!お楽しみ抽選会や真田幸丸くんも登場します!
[海野町商店街関係で出店されるお店はこちらをチェック!] http://unnomachi.naganoblog.jp/e1501674.html
[リラクオーレ関係で出店されるお店はこちらをチェック!] http://liracuore.jp/a/6615
[問合せ] 0268-22-9301(海野町商店街振興組合)
14/06/14 第10回信州上田本町祭

【日程】2014年6月14日(土)
【会場】上田映劇前周辺
【時間】16:00~21:00ぐらい
▼魔法使いアキット
魔法使いアキットマジックショー 1回目 16:00~ 2回目18:30~
子どもたちに大人気、そして大人も楽しめる!魔法使いアキットさんが本町祭の会場に登場!
▼青空酒場とオープンキッチン 17:00~
・特設フードブースにて本町自慢の逸品料理が登場!玉喜屋さん、千野さんのスイーツも並びます!
▼お楽しみエリア 17:00~
・青木村義民太鼓保存会の皆さんの太鼓演奏
・チャイルドブックの絵本販売
・占い~くらげの館~
・六文戦士ウェイダー登場
▼本町極楽周遊券
大好評の本町極楽周遊券!今年も6月1日より発売開始!
本町祭のブースの中でも販売を行います!
周遊券を購入できる店舗
ジュエリー工房翔(火曜休) TEL 0268-22-5625
宮尾商店 TEL 0268-24-3380
すし処萬寿(水曜休) TEL 0268-22-6755
最大7000円分使える金券を5000円で販売!
同日開催!映画「青天の霹靂」メイキングムービー上映会&館内見学
詳しくはこちら!
http://seitenxueda.naganoblog.jp/e1506933.html
【問合せ】 ジュエリー工房翔(火曜休) TEL 0268-22-5625
14/02/22-23 第26回 うえだ人権フェスティバル

[日程] 2014年2月22日(土)-23日(日)
[時間] 22日(土)10:00-16:30/23日(日)10:00-15:00
[会場] 上田市中央公民館
▼内容
【22日】
・キャラクター
人権キャラクターまもる君とあゆみちゃんが登場!
・人権作品・資料展示
時間 10:00-16:30
会場 中央公民館 1階 展示室
・子ども向け 人権啓発ビデオ上映
時間 10:00-15:00
会場 中央公民館内 特設会場
・おもてなしコーナー
時間 11:00から
美味しい「ジビエカレー」とあたたかい「お茶」の提供。ジビエカレーは約200食分
・人権作品表彰式
時間 13:00
会場 中央公民館 3階 大会議室
・人権講演会
時間 14:00-15:30
会場 中央公民館 3階 大会議室
演題 「今、輝いて生きる」~障害者の自立を考える~
講師 井出今日我さん(障害者の自立を考える会 代表)
【23日】
・人権作品・資料展示
時間 10:00-15:00
会場 中央公民館 1階 展示室
・子ども向け 人権啓発ビデオ上映
時間 10:00-15:00
会場 中央公民館内 特設会場
・おもてなしコーナー
時間 11:00から
あたたかい「お茶」の提供
[入場料] 無料
[駐車場について] 駐車場は上田市立図書館横の総合駐車場・健康プラザうえだの駐車場をご利用ください。
[問合せ] 0268-23-6370(上田市教育委員会 生涯学習課 人権同和教育係)
14/02/08-09 第13回うえだ子ども文化祭

[日程] 2014年2月8日(土)9日(日)
[開場] 13:00
[開演] 13:30
[会場] 丸子文化会館セレスホール
[入場料] 無料
[展示部門]
展示は8日(土)13:00-16:00/9日(日)13:00-16:30にご覧いただけます。
[展示出展]
上小書道教育協会/七田チャイルドアカデミー 絵画造形クラブ
[舞台部門]
・第4子ども劇団
・民謡原田会
・上田岳風会
・スタジオJOYキッズダンスチーム
・信州上田真田陣太鼓保存会真田大助隊
―展示見学時間―
・NAGANO子ども演劇団&演劇キッズ
・上田コカリナ合奏団さくらグループ
・上田市少年少女合唱団
・Dance-Spirits
[問合せ] 0268-23-6361(上田市文化少年団事務局)
14/02/09 第30回文化創造祭【舞台部門】
第30回文化創造祭~多彩な表現でお・も・て・な・し~
[日程] 2014年2月9日(日)
[会場] 上田市民会館
9:55 開会あいさつ(中央公民館館長)
10:00 演劇(演劇研究会)
①「童謡詩人金子みすゞの詩の世界」(テルミン・十三弦等)
10:20 フラダンス(アロハフラHANA花)
①カノホナピリカイ/②フラ・オ・マキ/③ウルヴェヒ・オ・ケ・カイ
10:35 コカリナ(コカリナサークルすずらん)
①埴生の宿/②花桃/③春風/④エーデルワイス
10:55 リトミック(メダカの会) ① はらぺこあおむし
11:20 ゴスペル(NIGF上田スマイル)
①Oh HappyDay ②Amazing Grace
③きずな ③In The Sanctuary
11:40 詩舞(聖風流上田吟道会)
①富士山を詠ず
11:55 管楽器(上田市立東小学校管楽器班)
①あまちゃんのテーマ他3曲
---------- 休 憩----------
13:00 フラダンス(ヴェリナ フラ コーナネ)
①カ ウルヴェヒ オケカイ/②エピリマイ/③南国の夜/④カイマナヒラ
⑤ヘイティー・ベイティー/⑥マープーマウケアラ/⑦虹~フラガールより~
13:35 合唱(コール染谷丘&ぽこ あ ぽこ)
①上を向いて歩こう ②ふるさとは今もかわらず
③ドレミのうた ④エーデルワイス
13:55 合唱(上田市立北小学校合唱部)
①夕焼け ②ふるさと(NHKコンクール課題曲)他2曲
14:15 アルパ(上田Arpa研究会)
①日本の曲メドレー ②ディズニーメドレー ③コーヒールンバ
④バイオン・デ・マドリッド
14:40 フォークギター(フォークギターくわの実)
①あの素晴らしい愛をもう一度 ②赤ちょうちん
③なごり雪 ④22歳の別れ
15:00 全 体 演 奏 「ふるさと」
[問合せ] 0268-22-0760(上田市中央公民館)
[日程] 2014年2月9日(日)
[会場] 上田市民会館
9:55 開会あいさつ(中央公民館館長)
10:00 演劇(演劇研究会)
①「童謡詩人金子みすゞの詩の世界」(テルミン・十三弦等)
10:20 フラダンス(アロハフラHANA花)
①カノホナピリカイ/②フラ・オ・マキ/③ウルヴェヒ・オ・ケ・カイ
10:35 コカリナ(コカリナサークルすずらん)
①埴生の宿/②花桃/③春風/④エーデルワイス
10:55 リトミック(メダカの会) ① はらぺこあおむし
11:20 ゴスペル(NIGF上田スマイル)
①Oh HappyDay ②Amazing Grace
③きずな ③In The Sanctuary
11:40 詩舞(聖風流上田吟道会)
①富士山を詠ず
11:55 管楽器(上田市立東小学校管楽器班)
①あまちゃんのテーマ他3曲
---------- 休 憩----------
13:00 フラダンス(ヴェリナ フラ コーナネ)
①カ ウルヴェヒ オケカイ/②エピリマイ/③南国の夜/④カイマナヒラ
⑤ヘイティー・ベイティー/⑥マープーマウケアラ/⑦虹~フラガールより~
13:35 合唱(コール染谷丘&ぽこ あ ぽこ)
①上を向いて歩こう ②ふるさとは今もかわらず
③ドレミのうた ④エーデルワイス
13:55 合唱(上田市立北小学校合唱部)
①夕焼け ②ふるさと(NHKコンクール課題曲)他2曲
14:15 アルパ(上田Arpa研究会)
①日本の曲メドレー ②ディズニーメドレー ③コーヒールンバ
④バイオン・デ・マドリッド
14:40 フォークギター(フォークギターくわの実)
①あの素晴らしい愛をもう一度 ②赤ちょうちん
③なごり雪 ④22歳の別れ
15:00 全 体 演 奏 「ふるさと」
[問合せ] 0268-22-0760(上田市中央公民館)
14/02/08-09 第30回文化創造祭【展示】
第30回文化創造祭~多彩な表現でお・も・て・な・し~
[日程] 2014年2月8日(土)~9日(日)
[展示] 8日(土)~9日(日)
[展示会場] 上田市中央公民館
[展示時間] 9:00~16:00(9日は15:00まで)
(1)1F エントランスホール
・伝統文化いけばな教室
→子どもたちが、手作りの花器にかわいい花を生けて展示します。
・上田ハングルの会
→上田ハングルの会活動状況や韓国文化の紹介。
・新婦人の会上田支部 絵手紙小組
→「ヘタでいい、ヘタがいい」を合言葉にその時しか描けない絵手紙の展示。
(2)1F 展示室
・水墨画クラブ
→小林豊山先生の指導により山水・花鳥等の水墨画を楽しんでいます。
・水彩画教室 彩光会
→白井先生の指導を受け一年間水彩画を勉強し、成果を展示します。
・上田洋画会
→人物、風景、静物を油彩・水彩等で自由に描いています。新規入会をお待ちしております!
・曲耀会
→講師桶田明夫先生により指導を受け活動し、その作品を展示します。
・木版画 彩清会
→木版画の展示。モチーフもいろいろで色彩豊かな作品です。
(3)1F 第1 練習室
・俳画クラブ
(4)2F 第1 会議室
・切り絵 ぐるっぺ彩
・萌会
・写友まゆ
(5)2F 第2 会議室
・上田自然に親しむ会
(6)2F 第3会議室
・上田地域消費者の会
・すみれ会
(7)2F 第2練習室
・りんどう俳句会
・上田槐句会
・川柳六文銭上田吟社
(8)2F 調理実習室
・上田地域食生活改善推進協議会
(9)2F 美術工作室
・桜七宝会
・木彫を楽しむ会
・石楠花会
・陶芸クラブ
(10)3F 大会議室
・布工房
・布あそび
・玻璃の会
・ちりめんの会
・古裂の会
・手づくなの会
・楽之会
・上田郵趣会
・書道・水墨画クラブ 墨親会
(11)3F 視聴覚室
・長野県発明研究会上田支部
(12)3F 第4 会議室
・上田短歌懇話会
[駐車場] 駐車場は「総合駐車場(上田市立図書館 東側)」又は「健康プラザうえだ駐車場」をご利用ください。寒い時期ですので、どうぞお気をつけてお越しください。お待ちしております。
[問合せ] 0268-22-0760(上田市中央公民館)
[日程] 2014年2月8日(土)~9日(日)
[展示] 8日(土)~9日(日)
[展示会場] 上田市中央公民館
[展示時間] 9:00~16:00(9日は15:00まで)
(1)1F エントランスホール
・伝統文化いけばな教室
→子どもたちが、手作りの花器にかわいい花を生けて展示します。
・上田ハングルの会
→上田ハングルの会活動状況や韓国文化の紹介。
・新婦人の会上田支部 絵手紙小組
→「ヘタでいい、ヘタがいい」を合言葉にその時しか描けない絵手紙の展示。
(2)1F 展示室
・水墨画クラブ
→小林豊山先生の指導により山水・花鳥等の水墨画を楽しんでいます。
・水彩画教室 彩光会
→白井先生の指導を受け一年間水彩画を勉強し、成果を展示します。
・上田洋画会
→人物、風景、静物を油彩・水彩等で自由に描いています。新規入会をお待ちしております!
・曲耀会
→講師桶田明夫先生により指導を受け活動し、その作品を展示します。
・木版画 彩清会
→木版画の展示。モチーフもいろいろで色彩豊かな作品です。
(3)1F 第1 練習室
・俳画クラブ
(4)2F 第1 会議室
・切り絵 ぐるっぺ彩
・萌会
・写友まゆ
(5)2F 第2 会議室
・上田自然に親しむ会
(6)2F 第3会議室
・上田地域消費者の会
・すみれ会
(7)2F 第2練習室
・りんどう俳句会
・上田槐句会
・川柳六文銭上田吟社
(8)2F 調理実習室
・上田地域食生活改善推進協議会
(9)2F 美術工作室
・桜七宝会
・木彫を楽しむ会
・石楠花会
・陶芸クラブ
(10)3F 大会議室
・布工房
・布あそび
・玻璃の会
・ちりめんの会
・古裂の会
・手づくなの会
・楽之会
・上田郵趣会
・書道・水墨画クラブ 墨親会
(11)3F 視聴覚室
・長野県発明研究会上田支部
(12)3F 第4 会議室
・上田短歌懇話会
[駐車場] 駐車場は「総合駐車場(上田市立図書館 東側)」又は「健康プラザうえだ駐車場」をご利用ください。寒い時期ですので、どうぞお気をつけてお越しください。お待ちしております。
[問合せ] 0268-22-0760(上田市中央公民館)
14/02/01 第15回武石アイスキャンドル祭り
[日程] 2014年2月1日(土)
[時間] 18:00-20:30
[会場] 武石ともしび博物館
[内容] 博物館入り口から館庭園内に約400本のアイスキャンドルを灯します。冬の一夜の幻想的なあかりをお楽しみください。武石児童館「フレンズ」によるオカリナの演奏、クイズラリーコーナー、温かいとん汁の無料コーナーなど、大勢の皆様のお越しをお待ちしています。
[入館料] 無料
[問合せ] 0268-85-2474(上田市教育委員会 武石ともしび博物館)
[時間] 18:00-20:30
[会場] 武石ともしび博物館
[内容] 博物館入り口から館庭園内に約400本のアイスキャンドルを灯します。冬の一夜の幻想的なあかりをお楽しみください。武石児童館「フレンズ」によるオカリナの演奏、クイズラリーコーナー、温かいとん汁の無料コーナーなど、大勢の皆様のお越しをお待ちしています。
[入館料] 無料
[問合せ] 0268-85-2474(上田市教育委員会 武石ともしび博物館)
14/01/19 平成26年上田市消防出初式

[日程] 2014年1月19日(日)
[内容] 県下最大級の規模で開催される上田市消防出初式は、海野町通りから市民会館まで、消防団員や幼年消防クラブなど消防関係者の徒歩部隊と、消防団全分団の車両や上田地域広域連合消防本部のはしご車、救助工作車、高規格救急車など車両部隊による市中行進が行われます。
また、東小学校会場では伝統技能披露、海野町商店街では幼年消防クラブによる防火宣言などが行われますので、是非御覧ください。(交通規制にご協力ください。)
[会場] 東小学校校庭(伝統技能披露)
11:50 消防長あいさつ
11:55 出初式開会
11:58 人員報告
12:00 纏引渡し式・伝統技能披露
12:35 分団長通常点検
12:40 幼年消防クラブ防火パレード

(昨年の様子 第8分団 伝統技能はしご乗り)
[会場] 海野町(機械器具点検)
13:10 幼年消防クラブ防火宣言(会館前)
13:15 機械器具点検
13:30 市中行進(徒歩部隊→車両部隊の順)
[会場] 上田市役所前(観閲)
13:40 観閲 (分団行進コンテスト審査会場)
[会場] 上田市民会館(式典)
14:30 観閲後、引き続き市民会館にて式典が挙行されます。
[問合せ] 0268-26-0119(上田市消防団事務局)
14/01/13 信州上田で静岡マルシェ

[日程] 2014年1月13日(月・祝)
[時間] 11:00-17:00
[会場] Cafe&Bar CAMP(上田市中央2-14-33)
[内容] うえだNaviデザイナーhira(静岡市出身)プレゼンツの「静岡マルシェ」!静岡茶+静岡銘菓、静岡おでんや静岡みかん!店内にご用意してお待ちしています!
[問合せ] event7@jimo.co.jp((株)地元カンパニー)
14/01/07-08 信濃国分寺八日堂縁日
[日程] 2014年1月7日(火)8日(水)
[時間] 本堂参拝時間 9:00-17:00/八日堂縁日は終日
[会場] 信濃国分寺(上田市国分1049)
[内容] 本堂では、護摩を焚き金光明最勝王の転読が行われています。境内では、厄除け開運のお守り「蘇民将来符(そみんしょうらいふ)」が授与されます。8日の朝は、地元の蘇民講の人々が描いた七福神の絵入りの「蘇民将来符」を求める人の列ができます。周辺には、福だるま市や多数の露店が立ちならび、各地から来る大勢の参拝客で賑わいます。
[注意] 当日は交通規制がされますので、周辺の道路は混みあいます。お越しの際は公共交通機関でお越しください。
[交通規制図] http://www.city.ueda.nagano.jp/files/shokan/0500/20121225102201153.png
[例年の様子] http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000000123.html
[問合せ] 0268-24-1388(信濃国分寺)
[時間] 本堂参拝時間 9:00-17:00/八日堂縁日は終日
[会場] 信濃国分寺(上田市国分1049)
[内容] 本堂では、護摩を焚き金光明最勝王の転読が行われています。境内では、厄除け開運のお守り「蘇民将来符(そみんしょうらいふ)」が授与されます。8日の朝は、地元の蘇民講の人々が描いた七福神の絵入りの「蘇民将来符」を求める人の列ができます。周辺には、福だるま市や多数の露店が立ちならび、各地から来る大勢の参拝客で賑わいます。
[注意] 当日は交通規制がされますので、周辺の道路は混みあいます。お越しの際は公共交通機関でお越しください。
[交通規制図] http://www.city.ueda.nagano.jp/files/shokan/0500/20121225102201153.png
[例年の様子] http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000000123.html
[問合せ] 0268-24-1388(信濃国分寺)
13/12/26-2/2 鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願

(http://www.kakeyu.or.jp/event/fuyu_tourou.htmlより)
[日程] 2013年12月26日(木)-2014年2月2日(日)
[時間] 16:30-21:00ごろ(ろうそくの灯が消えるまで)
[会場] 鹿教湯温泉(湯坂~共同浴場(文殊のの湯)~五台橋~文殊堂~薬師堂、他)
[内容]
97年から毎年恒例となっている氷灯ろう夢祈願は、温泉街から湯端通りをぬけ、五台橋の屋根の下をくぐり文殊堂への46段の階段から薬師堂周辺まで続く氷で作られた「氷灯篭」に蝋燭をともして飾る幻想的なイベントです。
もう一つの屋根付の橋「寺沢橋」から湯坂を望めば立ち上る湯気が幻想的な雰囲気をいっそう盛り上げてくれます。
[灯を灯したい方] たいまつで氷灯篭に点灯したいという方は16:30ごろに外湯『文殊の湯』前にお集まりください。どなたでも無料で参加できます。
[夢祈願氷絵馬] 氷灯ろうに自らの願いをこめる「夢祈願氷絵馬」も好評です。※氷絵馬 1,000円 鹿教湯交流センターにて販売。
[HP] http://www.kakeyu.or.jp/event/fuyu_tourou.html
[問合せ] 0268-44-2331(鹿教湯温泉旅館協同組合)
13/12/21 市民の森スケート場オープン

[日程] 2013年12月21日(土)
[時間] 9:00-16:00
[会場] 市民の森スケート場
[内容] 市民の森スケート場がいよいよオープンです!上田市周辺でスケート場があるのはここだけ!オープン当日は入場料無料です!ぜひご家族でお越しください!
[問合せ] 0268-27-9396(市民の森スケート場)
13/12/13 第1回仮面交流会

[日程] 2013年12月13日(金)
[時間] 18:15-23:00
[会場] CAMPレンタルスペース(上田市中央2-14-33)
[内容] 本イベントは、11月23日、24日に上田市で開催した、「街を盛り上げる!感じ考える実践講座IN信州」の1つの分科会にて参加者が、街を盛り上げる企画として発案したものです。第1回目は仮面交流会!
[対象] どなたでもお越しいただけます。仮面をお持ちでない方にご用意あります。
[料金] 500円(ワンドリンク付き カクテル、ソフトドリンク)
[別途] 2杯目のドリンク、おつまみの販売を別途行う予定です。
[駐車場] 駐車場はございません。お車でこられるかたは、付近の有料駐車場等をご利用ください。
[facebook] https://www.facebook.com/events/1431800970371766/
[問合せ] event7@jimo.co.jp((株)地元カンパニー)